この記事をまとめると
■横転の発生頻度は意外に高い
■車両相互事故の15件に1件は車両が横転している
■万が一の際の対処方法について解説する
軽ハイトワゴンは横転しやすい
見た目も派手で、被害も大きそうに見える横転事故。滅多に起きることはないと思っているかもしれないが、意外に発生頻度は高く、(財)交通事故総合分析センターが公表している資料によると、車両単独事故の22%、およそ5件に1件、車両相互事故の15件に1件は車両が横転していることがわかっている。
また、車両が横転した事故形態別に見ると、車両単独事故が59%と約6割を占めている。残りの41%が車両相互事故で、内訳は側突が29%ともっとも多く、次いで前面衝突(前突)8%、後面衝突(後突)が4%だ。
車両が横転する要因としては、単独事故の場合、横滑り状態から片輪が浮いてそのまま転倒、横滑りから縁石などに引っかかって転倒、横滑りから凹みにはまって転倒といったパターンや、縁石や法面への乗り上げ、あとは道路脇への落下などが上げられる。
クルマが横転するリスクは、「重心が高いほど」「旋回速度が速いほど」「旋回半径が小さいほど」大きくなる。
車種でいえば、単独事故だと軽自動車、SUV、普通貨物、大型貨物の転倒事故が多く、車両相互事故だと、軽自動車、1BOX、ミニバン、SUV、軽貨物の転倒事故が目立つ。とくに車体が軽くて、全高が高い軽のハイトワゴンは横転しやすいので要注意。