新車で買えるのはたった2車種! 人生1度は乗ってみたい「V10」エンジンの魅力と搭載車 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■V10エンジンを搭載した新車は現在2車種しか販売されていない

■かつてF1がV10エンジンだったこともあり、その流れで搭載していたモデルがある

■日本車ではLFAがV10エンジンを搭載しており、そのスペックは驚異的だった

スポーツカー好きの憧れ「V10」は何がそんなにいいのか

 クルマの電動化トレンドにおいて、マルチシリンダー(多気筒)エンジンの絶滅が危惧されている。一般にマルチシリンダーというと8気筒以上を指しているが、なかでも消滅間近といえるのがV型10気筒エンジンだろう。

 かつてF1のレギュレーションによってV10エンジンだけに規定されていた時期(2000年~2005年)があった影響で、V10こそスポーツエンジンの象徴というイメージが強い世代もいるかもしれないが、すでに市販車においてV10は絶滅寸前だ。

 事実、いま新車で購入できるV10エンジンの乗用車は、ランボルギーニ・ウラカンとアウディR8しかない。この2モデルが、基本アーキテクチャーを共有する兄弟車であることを考えれば、V10スポーツカーが風前の灯火であることは実感できるはずだ。

 ちなみに、主要スペックとメーカー希望小売価格を並べてみると次のようになっている。

アウディR8
メーカー希望小売価格:3138万円
全長:4430mm
全幅:1940mm
全高:1240mm
ホイールベース:2650mm
総排気量:5204cc
最高出力:456kW(620馬力)/8000rpm
最大トルク:580Nm(59.1kg-m)/6600rpm
駆動方式:4WD

ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD
メーカー希望小売価格:2653万9635円
全長:4520mm
全幅:1933mm
全高:1165mm
ホイールベース:2620mm
総排気量:5204cc
最高出力:449kW(610馬力)/8000rpm
最大トルク:560Nm/6500rpm
駆動方式:RWD

 ランボルギーニ・ウラカンについては複数のバリエーションがあるが、いずれにしても総排気量から同じ系統のエンジンを積んでいることがわかるはずだ。

 R8とウラカンが搭載するV10エンジンの特徴は、この時代にNA(自然吸気)となっていて、排気量からすると圧倒的に高回転までまわる点といえるが、V型エンジンのデザインとして注目したいのはバンク角が90度になっていることだ。

 バンク角というのは左右に分かれたシリンダーが、どのような角度でつながっているのかというレイアウトを示す数字で、セオリーとしてはV6の場合は120度、V8では90度、V10では72度、V12では60度とするとされている。気筒数でバンク角の数字を掛け算すると720になると覚えておけばいい。このセオリーに則った設計であれば、左右の燃焼間隔が等しくなりスムースにまわることが期待できる。

 ただし、バンク角を狭めていくと、バンク内側に置くべき部品のスペースが確保しづらくなる。また、重心を低くするにはバンク角は広いほうが有利という見方もあり、じつはアウディ、ランボルギーニの採用した90度というバンク角は、量産V10エンジンとしてはポピュラーだったりするのだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報