この記事をまとめると
■トヨタの電気自動車戦略のトップバッターのbZ4Xプロトタイプに試乗
■EVらしさを抑えガソリン車ライクな出力の出し方をしている
■電動車のネガであったバッテリーの劣化が抑えられている
EVのメリットを生かした広い室内!
トヨタが沈黙を破ったのが2021年12月14日のことだ。オンライン形式ながら、衝撃的な電動化戦略を発表したのである。今後は数々のBEVモデルを投入すると口にする豊田章男社長の宣言は熱を帯びており、ステージ上にはなんと17台もの開発車両が展示されていた。僕らは度肝を抜かされたのだ。
その中の一台が「bZ4X」である。トヨタBEV(バッテリー・エレクトリック・ヴィークル)の急先鋒であり、トヨタBEV攻勢の狼煙である。
ボディデザインはRAV4の面影を色濃く残す。いわば典型的なSUVスタイルであり、車高の高さが印象的だ。バッテリーを低く薄く床下に搭載するためには、都合のいいパッケージである。
ただし、詳細に眺めると、RAV4との比較では前後に95mm長く、20mm幅広い。ホイールベースは160mmも延長されている。一方、フロントフードはエンジンを失ったために50mm低くなり、リヤのオーバーハングは65mmも切り詰められた。車高は60mmもダウン。長く、広く、低いボディシルエットを持つのだ。
だからこそ、車内は相当に広々としている。メーターバネルがドライバーのはるか前方にスライドさせている関係で、延長したホイールベースの数値以上に前後に広大な間隔が得られる。それでいて、フロアにバッテリーが敷き詰められていることから床が高い。そのために、両手両足を水平に長く伸ばしたかのような、乗用車的な自然なドライビング姿勢がとれる。SUVの腰高感は薄いのである。
搭載するパッテリーは総電力量71.4kWhであり、航続可能距離は500kmを軽々と越えると予想する。プロトタイプゆえに詳細なスペック等の言質は得られなかったが、共同開発車のスバル・ソルテラの資料から想像するに、最高出力は160kWであろう。
駆動方式は2タイプ。フロントの1モーターで前輪を駆動する2WDと、160kWを二分割したモーターをそれぞれ前後に搭載し全輪を駆動する4WDが用意されている。
操縦安定性で印象的だったのは、BEVらしさを抑えていることだ。発進加速は力強いものの、極低速度域で唐突にパワーが炸裂させないようなプログラムなのだ。テスラやジャガーのような過激な爆発力を嫌ったに違いない。
それゆえに、速度が上昇しても加速感が急激にしぼむことがないのは好印象だ。ドカンときてあっけなくシューっとなえるのがBEVのひとつの傾向だが、速度が上昇しても躍動感が醒めることはなかった。内燃機関から乗り換えても違和感は薄いだろう。