なぜそこまでEV化が必要? 迫る地球環境の「危機」に日本のお家芸「ハイブリッド車」も消える可能性 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■欧州では、企業平均値としての二酸化炭素(CO2)排出量を制限している

■日本ではいまだガソリン車とHVが併売されており、消費者の志向が大きく変わっていない

■CO2排出量を抑えて温暖化を防がないと生きることさえ苦難になる時代になりかねない

国や地域によって地球環境保全の規制が異なるのは問題だ

 地球環境の保全は世界の問題だ。したがって、環境基準が国や地域によって異なることは不自然といえる。

 欧州は、自動車メーカーが販売する新車すべてにおいて、企業平均値としての二酸化炭素(CO2)排出量を制限している。このため、小型の大衆車から大柄な高級車や超高性能なスポーツカー、GTカーを含め、そのメーカーが販売した新車のすべてのCO2排出量を平均して、規制値を達成しなければならない。

 現在の欧州のCO2排出量規制は95g/kmだから、ホンダは、新型フィットやシビックではハイブリッド車(HV)しか販売しない。

 一方、日本は昨年、経済産業省が2030年の燃費基準を策定したが、車両重量ごとに達成すべき燃費性能が定められている。たとえば車両重量が1トンのクルマなら27.3km/L、1.6トンなら23.0km/L、2トンなら19.1km/Lという具合だ。そこで、HVとガソリンエンジン車が併売されている。

 しかし日産自動車は、新型ノートをHV専用車とし、ノートオーラも同様だ。これに対し、世界で初めて1997年にHVを発売したトヨタはいまなお、ガソリンエンジン車とHVを併売している。販売実績を見ても、それなりにガソリンエンジン車が売れているので、25年近く経っても消費者の志向が大きく変わっていない現状もあるだろう。


御堀直嗣 MIHORI NAOTSUGU

フリーランスライター

愛車
日産サクラ
趣味
乗馬、読書
好きな有名人
池波正太郎、山本周五郎、柳家小三治

新着情報