車内に漂う「くたびれ感」! 長年乗った室内の「古臭さ」は6つの方法で取り除く (1/2ページ)

ムリだと思っていてもじつはキレイにできる可能性アリ

 外装というのは、紫外線の影響で劣化するのはイメージしやすいが、内装も同様に劣化する。クルマというのはグラスエリアが大きいので紫外線は侵入するし、止めたままであれば熱や湿気がこもる。さらに素材も樹脂や布など複合しているのは、劣化という点でもやっかいだ。

 そうなると、次第にヤレが進んで、貧相な感じになってくるのは仕方がないとはいえ、大切な愛車だけになんとかしたいところだ。ただ、この点も外装と違って、どうしたらいいのか、わかりづらかったりする。ひとつひとつ整理して、対処法を紹介しよう。

1)樹脂部分(シボの入っているところ)

 ダッシュボードの表面には質感を上げるためにシボと言われるシワが入れられている。このシボがやっかいで、単純につや出し剤を塗るだけではダメ。ポイントはシボに入り込んだ汚れを取り除いてから、塗るということ。長年に亘って汚れが蓄積しているだけに、かなり汚いハズだ。

2)樹脂部分(ツルツルのところ)

 最近は高級感を出すために、シフトのまわりなどにピアノブラックと呼ばれる黒いツルツルの樹脂が使われていることがある。またツルツルでいうと、メーターカバーも次第に汚れが溜まったり、キズが付いてヤレてくる部分でもある。磨いてキズを取るのは至難のワザなので無理としても、汚れ落としも大変で、むやみにこするとキズが増える可能性もある。

 そこで流用テクをひとつ。汚れ落としにはメガネクリーナーを使うといい。スッキリ、ムラなくきれいにできる。またバイク用品店で売られているヘルメットのシールドクリーナーでもいい。さらにキズは、透明樹脂用の復活剤というのがあるので、それを使えば表面を平滑化してくれるので、復活が可能だ。

3)スイッチやダクト

 ここは上記のテクだけではダメ。細かいので汚れやホコリが入り込んでいる可能性が高いので、それを放置してツヤだけ出してもダメ。つまりシボの場合と同じで、綿棒や歯ブラシなどを使って、入り込んだ汚れを取り除いてからツヤ出し剤を塗るようにする。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報