風速10m以上になるとクルマが横風に流される感覚を受ける
いまのクルマは、空力についてもよく研究されてデザインされているので、向かい風にはけっこう強い。しかし、横風には強いとは言いがたく、大きな台風が直撃したときは、人気の軽のハイトワゴンや、パネルトラックなどが橋の上などで横転しているシーンをよく見かける。そのため高架の高速道路や橋の上、山間部やトンネルの出入り口付近、海辺の道など、強い風が吹きやすいところには、吹き流しがあったり、「横風注意」といった電光掲示板などがあるはずだ。
これらの「横風注意」の知らせを見たらどうすればいいのだろうか。
まず大事なことは風の強さを知ること。
吹き流しがあれば、その吹き流しを見る。吹き流しが水平と垂直の間、45度ぐらいの角度なら、風速は3~5m程度。このくらいの風なら、ハンドルをしっかり握っていればほとんど影響がないはず。そして吹き流しが水平になっていたとしたら、風速は10m以上なので要注意。
気象庁のHPによると、風速10m以上15m未満は予報用語で「やや強い風」。「高速運転中では横風に流される感覚を受ける」とある。
風速15m以上20m未満は「強い風」。「高速運転中では横風に流される感覚が強くなる」。屋外の様子としては「電線が鳴り出し、看板やトタン板が外れはじめる」と記されているので、これ以上風が強いときはクルマを運転すること自体が危険になる。
ちなみに予報用語では、風速20m~30m未満が「非常に強い風」、風速30m以上が「猛烈な風」と表現される。
天候が荒れることが予想できたときは、天気予報をよく確認し、強風注意報が出ているエリアでは不要不急はもちろん、大事な用があったとしてもクルマでの外出はできるだけ控えた方が安全だ。