投稿日: 2020年5月22日 06:20 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 「サイドブレーキ」や「ギヤ入れ」だけじゃダメ? トラックが停車時に「車止め」を使うワケ (1/2ページ) Category 自動車コラムTags トラック 車止め 画像はこちら 昔は乗用車にも積載されていた! その昔は乗用車にも、車載工具のひとつとして積まれていた車止め。駐車するときにタイヤの前後に入れることで(傾斜に合わせる)、動き出さないようにしていた。 MT車が多かった時代は、坂に止めるときに1速やバックに入れ忘れて動き出すことは、それほど多くはなかったものの、珍しくもなかった。今やAT全盛でPレンジに入れておけばミッション内で車両自体の動きを止めることができるし、サイドブレーキ自体の利きも昔より飛躍的によくなっているので、動き出すことはほぼないと言っていい。 しかしトラックは今でも車止めを使っているを見かけるが、それはなぜだろうか? 車両の進化という点では乗用車と同じだと思うのだが……。 トラックが車止めを使う理由画像はこちら NEXT PAGE なぜトラックにのみ必要なのか? MTやエアブレーキを採用するモデルが多い まずはトランスミッションについて、トラックをはじめとした商用車の場合、未だにMTが多い。ATにしてもMTベースのことが多い。しかも、大型ト... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【噂の真相】駐車場の車止めにタイヤを当てて停めないほうが良いってホント? 【疑問】路肩に止めた緊急車両やトラックがハンドルを左に切るのはなぜ? コインパーキングの跳ね上がる車止め! ボディに傷はつかないのか クルマ好きに隠れファン多し! 軽トラック販売ランキングTOP8と各車のウリとは トラックと鉄道のタッグで物流問題を解決! いま大人が知っておくべき用語「モーダルコンビネーション」ってなんだ? 【PR】【2025年3月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
NEW 2025年04月03日 TEXT: 往 機人GT-R NISMOより速いハチロクだと!? なんとナンバー付きで筑波1分切りのトレノN2仕様が鳥肌モノ!カテゴリー 自動車イベント・カーイベント 自動車コラム