【日本で強いドイツメーカーなのに日陰の存在】自動車メーカー「オペル」のこれまでの波乱万丈を振り返る (1/2ページ)

かつては品質に課題がありジャーマンスリーに敵わなかった

 オペルの復活と聞いて、懐かしいと思う方もいるだろう。オペルはアダム・オペルという創業者の名前で、元々はミシンや自転車を作っていて、その息子たちが1899年に自動車を生産開始していて、世界的にも古い部類に入るメーカーだ。日本では戦前に国内生産されていたし、終戦後も早い時期から輸入され、2006年まで正規販売されていた。

 今回の復活にはプジョーを中心とするPSAグループの一員となったことが大きく影響していて、2017年に傘下に入っている。それまではGMグループだったが、そもそもリーマンショックでGMが経営破綻。オペルの売却を模索したが、紆余曲折ありつつも、宙ぶらりんの状態が続いていた。このゴタゴタも収束したことで、日本での復活となったわけだ。

 日本から撤退してからかなり経つので、オペルといってもピンとこない方もいるかもしれない。再上陸を記念して、今一度振り返ってみよう。ちなみに、当時と今とでは母体も体制も異なることから、紹介する内容は再上陸するオペルとは関係ない部分もあることはご了承いただきたい。

 と、前置きをしたのは、やはり品質が悪かったから。実際どうかは別として、メルセデス・ベンツ、BMW、VWのジャーマンスリーが鉄壁なのは、品質の高さや信頼性があるから。そこに対して、オペルは品質があまりよろしくなく、故障も結構あった。

 ドラマ「ビューティフルライフ」で常磐貴子が乗っていたことで大ヒットとなったヴィータは150万円ぐらいから用意されていて、女の子にもウケたモデルだ。しかし、しばらくするとエンジンに不具合がよく出ていた。知り合いも乗っていたが、ディーラーに持って行っても「どんなに調べても故障原因がわからない」と言われていた。1990年代の輸入車なんてそんなもんだとも言えるが、ドイツ車信奉が強い日本では致命的だったのは確かだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報