【今さら聞けない】エンジンのボア×ストロークって何? (1/3ページ)

ボア×ストローク比がエンジンの特性を左右する

「ボア」とは、韓国出身のタレントでも、アナコンダやニシキヘビのことではなく、「穴・トンネル」という意味。つまり、エンジンのシリンダーの内径(≒ピストン径)のこと。ストロークは、ピストンの移動量で、エンジンの排気量は、このボア×ストローク×気筒数で決まる。WEB CARTOP

 もし、2リッター4気筒のエンジンなら、1気筒あたりの排気量は500㏄。ところが、同じ1気筒500㏄でも、ボア&ストロークは、エンジンによってかなり異なる。

 たとえば、レッドゾーンが9000回転だった、ホンダが誇る超高回転エンジン=F20C(S2000 AP1)は、ボア×ストローク:87.0mm×84.0mmで、ボアよりもストロークが短いショートストローク型。

WEB CARTOP

 一方、トヨタのヴォクシーなどに搭載された、3ZR-FAEエンジンは、ボア×ストローク:80.5mm×97.6mmで、ボアよりもストロークが長い、ロングストローク型。WEB CARTOPそして、ボア×ストローク:86.0mm×86.0mmで、ボアとストロークがまったく同じというエンジンもある。

 これはスクエア型(四角という意味)と呼ばれ、古くはトヨタの3S-G、最近ではスバルのFA20が、このスクエア型。FA20はスバルのBRZと、トヨタの86のエンジンだが、ボア×ストロークがちょうど86mmというのは興味深い!?

 ところで、なぜエンジンにはこのようにショートストローク型とロングストローク型が混在しているかというと、それはそれぞれに一長一短あるからだ。

 その特徴を簡単に紹介しよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報