【意外と知らない】新品タイヤはナラシ走行をしないと寿命が短くなる! (1/2ページ)

タイヤは装着後に「成長」するもの

 クルマの消耗品の中でも重要度が高く、しかも高価なタイヤ。せっかく新しいタイヤを購入したら、いい状態で、少しでも長持ちさせたいもの。そのための大きなカギを握っているのが、“新品タイヤのナラシ”

「新車や、オーバーホールしたエンジンのナラシなら知っているけど、タイヤのナラシって?」と思うかもしれないが、タイヤだってエンジンと同じ回転体で、しかも大きな部品なのだから、ナラシは必要だ。WEB CARTOP

 タイヤのナラシの目的は、タイヤのゴムやカーカスコードなどの内部構造を安定させ、一定状態に落ち着かせること。新品タイヤをホイールに組んで、はじめて空気を入れるとタイヤ全体がストレッチされ、タイヤの構造部材が若干膨張する。

WEB CARTOP

 その結果、新品タイヤに交換後、約1ヶ月で空気圧が10~20kPa(約0.1〜0.2kgf/cm2)減少する。これを「タイヤが成長する」(専門的には寸度成長)という。この装着初期の“成長期”には、発熱もしやすいので過酷な使用は避けるのがいいとされる。

 また、新品タイヤは細かく見ると、グリップのいい部分とそうでない部分が点在しているので、馴染む前に、タイヤを滑らせるような走りをすると、グリップしづらい部分だけ先に減って、扁摩耗の原因になる。WEB CARTOP

 もうひとつ、タイヤとホイールを組む際は、ビート部などにビートクリームを塗る。そのおかげで脱着しやすくなるわけだが、その分、交換した直後は、タイヤとホイールの位置がずれやすくなる。いわゆる「リムずれ」が起きやすいということ。WEB CARTOP

 リムずれが起きると、せっかく合わせたウエイトバランスもずれるし、真円度だって狂ってくる。というわけで、リムと馴染んでフィット感が出てくるまで、できるだけ強いブレーキや急発進は避けた方がいい。WEB CARTOP

 とくに路面温度の高い夏場、トラクションのいい4WDで、下からトルクがモリモリ出るエンジン特性のターボ車やディーゼル、ハイブリッド、大排気量車は、リムずれが起こりやすいので要注意。

 さらに、ドライバー自身が、交換前のタイヤとの性能差に慣れるための時間だって必要だろう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報