廉価でありながら「音」にこだわったモデルを紹介!
日本の多くの家庭では、オーディオを大きめの音量で満喫することはなかなか難しい。イヤホンの普及はそうした音楽環境の反映とも言える。しかし、家庭でオーディオをしっかり聴けない悩みを、イヤホンなしで解決する方法がある。
それは、車内空間をマイ・リスニングルームにすること。車内は音楽を聴くのに、決して最適な空間ではないものの(音を反射するガラス、プラスチックと、音を吸収するシートファブリックなどが入り交じった複雑な音空間であるため)、車種によってはオーディオ、車内サウンドに凝ったクルマもあるのだ。
ただし、ここでは超高級オーディオを搭載した高級車ではなく、コンパクトかつ廉価でありながら、オーディオ、車内サウンドに特別にこだわったクルマに絞って紹介することにしたい。
1)マツダMAZDA3
まず、新型車では、MAZDA3が挙げられるだろう。これまでマツダはアメリカン・オーディオの雄、BOSEと手を組み、車両の開発時点からBOSEとタッグを組んで、ほとんどの新型車にBOSEサウンドシステムをオプション設定していた。
BOSEサウンドシステムは音量を絞ってもしっかりと再現される低域、リアルな中域、のびやかな高域に特徴があり、アメリカンポップスからクラシックまでを見事に再生。まるで目の前にヴォーカリスト、バンドがいるような臨場感溢(あふ)れる豊かなサウンドを聴かせてくれるのだ。
しかし、MAZDA3の場合、BOSEサウンドシステムの用意はもちろんだが、MAZDA HARMONIC ACOUSTICSと呼ばれる標準オーディオでもパイオニア製8スピーカーシステムを搭載。オーディオ自慢のクルマとして登場している。
そもそもMAZDA3は車内のノイズ、振動の徹底排除を目指した遮音、吸音性能の向上が目覚ましい。音の伝わる時間や方向までしっかりと計算された、ボディから音にこだわった車内空間なのである。
その一例が、ドアのウーファースピーカーによる大きな穴の排除だ。そのため、ウーファースピーカーをカウルサイド四隅に移動させ、エンクロージャーに収めることで、結果的にスピーカー位置がトゥイーターなどとともに前席乗員の近くに配置されることになる。
そんなオーディオシステムから再生されるサウンドは、とにかく自然で、適度な音量で聴いている限り、低域、中域、高域のバランスが見事で心地良く耳に届く。国産コンパクトカーの標準オーディオとしては、屈指の出来と言っていいだろう。
これまで、標準オーディオのフツーな音を聴いていた人は、感動できるに違いない。とはいえ、さすが、サラウンドシステムやノイズ補償システムまで搭載するOPのBOSEサウンドシステムは、一枚も二枚も上手なのだが……。
ちなみに、MAZDA3は走り、デザイン、そして「音」を包括的にこだわってつくられたクルマ。まずは走りありきなので、誤解なきように。