ポルシェだけがRRじゃない! リヤエンジン・リヤ駆動を採用した名車3選

日野が自社開発した唯一の乗用車もRRだった!

 リヤエンジン・リヤドライブと言えば、スポーツカーの王道であるポルシェ911が思い浮かぶ。リヤのオーバーハングにエンジンを搭載することで駆動輪にトラクションをかけやすくなるため、抜群のスタートダッシュを決めることができるというメリットを最大に生かした名車であることは言うまでもないだろう。しかし、RRレイアウトを採用したのはなにもポルシェだけではない。今回はそんなポルシェ以外のRR車をご紹介したい。

1)スバル・サンバー

 1961年の登場以来、一貫してリヤエンジンレイアウトを貫き通した商用車であるスバル・サンバー。残念ながら現行モデルはダイハツ・ハイゼットのOEM車となってしまったが、スバルオリジナルのサンバーは2012年まで販売が続けられていた。RRのクルマ商用車は、基本的に最大積載量まで積んだ状態でもしっかり走れるようにセッティングがされているため、空荷状態ではリヤが跳ねてしまってトラクションがかかりにくくなってしまう。しかし、サンバーはリヤにエンジンを搭載することで空荷状態でも安定した走行を実現していたのだった。

RRのクルマ

2)日野コンテッサ

 日野自動車が唯一、自社開発した乗用車としても知られるコンテッサ。日野は1953年からルノーの4CVをライセンス生産しており(通称:日野ルノー)、1958年にはノックダウン生産ではなく、完全国産化を達成している。RRのクルマその4CVがリヤエンジンだったことから、そのノウハウを生かしたのがコンテッサだったのだ。残念ながら日野の乗用車はコンテッサのみで終焉を迎えてしまったが、現在でもリヤエンジンのバスたちを生産し続けているのは何か因縁めいたものを感じてしまう。

3)ルノー・トゥインゴ

 現在、日本で購入できるRR車としては最安値(177万円~)となるのがルノー・トゥインゴだ。スマート・フォーツーやフォーフォーともプラットホームを共有する同車ではあるが、スマートにはない3ペダルマニュアル(MT)が用意されるのが最大の違いだ。RRのクルマスポーティグレードのGTも用意され、アンダーパワーながらRRらしい走り味が楽しめる痛快な1台となっている。また、フロントにエンジンがないことで、フロントタイヤの切れ角を大きく取ることができ、最小回転半径は4.3mと軽自動車並みの小まわり性能を実現している。RRのクルマ


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報