高速走行中のトラックの「タイヤが浮いている」ことがあるのはなぜ? (1/2ページ)

日本独自のシステムで高速通行料が違うために浮かせる

 高速道路などをドライブしているとき、大型トレーラーのリヤタイヤを、1本(1軸)、2本(2軸)浮かせて走っているのを見たことがないだろうか。

 故障? それとも?? と疑問に思う人もいるだろうが、あれはトレーラーの軸荷重が軽いときにエア・サスペンションを使って、自動的に車軸をリフトさせてタイヤが接地しないようにする「リフトアクスル」(車軸自動昇降装置)というシステムによるもの。

リフトアクスル

 なぜこのようなシステムを開発したのかというと、それは日本の高速道路では、車軸数の合計数で通行料が大きく変わるため。

 NEXCO各社では下記の表でわかるとおり、同じトラックでも接地している車軸数によって「大型車」「特大車」が区分けされている。

●大型車

普通貨物自動車[車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上で3車軸以下、及び車両総重量25t以下(ただし、最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものについては20t以下、最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のもの及び最遠軸距が7m以上で車長9m以上11m未満のものについては22t以下)かつ4車軸]

リフトアクスル

バス[乗車定員30人以上又は車両総重量8t以上の路線バス、及び車両総重量8t以上で乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの]

トレーラー[けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両及びけん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両]

●特大車

普通貨物自動車[4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの]

トレーラ[けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの及び特大車がけん引する連結車両]

リフトアクスル

●大型特殊自動車

バス[乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上で車長9m以上のもの(いずれも路線バスを除く)]

リフトアクスル

 おわかりだろうか。このような料金体系になっているので、「リフトアクスル」を備えたクルマなら、空車時や積載量が少ない時ときは自動で車軸をリフトさせることで、高速通行料金区分が特大車→大型車扱いになり、高速料金を約40%節約できるという、非常に大きなメリットがあるのだ。

リフトアクスル


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報