当然ナンバーなんてないレーシングカーを街中で撮影……なんて無茶も不可能じゃない! ただし難易度は超高めだった

この記事をまとめると

■ナンバープレートが装着されていないクルマを公道に置いて撮影することは可能だ

■警察署長か道路管理者に「道路使用許可」と「道路占用許可」を出す必要がある

■許可制かつさまざまな制約があるので敷居は高い

ナンバーなしで公道に置いてもOK?

 レーシングカーやコンセプトカー、車検が切れたクルマなど、ナンバーを取得できないクルマやナンバーがないクルマを、一般道に置いて写真や映像を撮影したいと思う方が、コレクターなどの一部の層にはいるのではないでしょうか。この記事では、ナンバーなしのクルマを公道で撮影することができるのか解説します。

ナンバーが取り付けられていないクルマを置くのは許可が必要

 結論からお伝えすると、ナンバープレートが取り付けられていないクルマの写真や映像を一般道(公道)で撮影することは可能です。ただし、「道路使用許可」と「道路占用許可」を取る必要があります。

 道路使用許可とは、文字どおり道路を使用するために必要となる許可で、所轄の警察署長に申請することで取得できます。道路占用許可は、道路を管理している道路管理者に申請する許可です。

 一般道(公道)で写真や動画などの撮影をするときは、道路使用許可と道路占用許可の両方が必要となりますが、どちらか一方の窓口を経由して申請できます。

CMやプロモーションの撮影はどうしてる?

 ナンバーなしのクルマの写真や映像を撮影する際に、さまざまな許可を取らなければならないことがわかると、テレビCMやウェブ広告、プロモーション映像などで見かけるナンバーなしのクルマの撮影方法が気になります。

 テレビCMやウェブ広告、プロモーションなどで見かけるナンバーなしのクルマの撮影はどのようにしているのでしょうか。

 これらのクルマのCMやプロモーションなどの撮影では、許可を取って実車を使用してクルマを走らせて撮影するという方法ももちろんありますが、最先端のCGを利用して場面を合成して、道路を走行しているように見せるといった手法もいまではよく見られます。

 このように、クルマのCM・広告、プロモーション映像などは、さまざまな撮影方法や手法を用いて作成されているのです。

公道走行できないクルマを一般道で撮影するハードルは高い

 ここまで解説してきたように、レーシングカーや車検切れのクルマなど、公道を走行できないクルマを一般道で撮影することはできるものの、さまざまな許可を取る必要があるため、ハードルは高いといえます。

 どうしてもナンバーなしのクルマを一般道で撮影したい場合は、事前に日時や場所を決め、クルマの手配をして、各所許可を取る必要があります。

 許可を取ると聞くと簡単に聞こえるかもしれませんが、書類申請や費用がかかるため、実際に一般道でクルマの写真や映像を撮影するのは、想像以上に大変だといえるでしょう。


齊藤優太 SAITO YUTA

ライター/インストラクター/ジャーナリスト

愛車
A4 35 TDI
趣味
ドライブ・洗車・音楽鑑賞・楽器演奏
好きな有名人
BLUE MAN

新着情報