この記事をまとめると
■サーキットにちなんだ名称が与えられたボディカラーは多い
■2代目NSXのボディカラーはそのほとんどが何処かのサーキットにちなんだものだった
■スポーティなイメージを強調するのにサーキット名を使用するのは都合がいい
サーキットの名が与えられたボディカラーがあった
スポーツカーがどんな場所よりも速く走れる、つまりいちばん輝ける場所ともいえるサーキット。ドイツのニュルブルクリンクサーキットをはじめ、日本の鈴鹿サーキットも世界で人気の高い、ドライバーたちにとって憧れのサーキットとなっています。
そんな世界各地のサーキットをイメージしたり、想像を掻き立てるような、サーキット名にちなんだボディカラーがたくさんあることをご存じでしょうか。今回は代表的なサーキットからマニアックなサーキットまで、5モデルをご紹介したいと思います。
まずは、多種多様なブルーのボディカラーを用意しているBMWのなかでも、代表的なブルーとして好まれている、エストリルブルー。これはポルトガルにあるエストリルサーキットにちなんだ名前です。ここは海から近く、1980年代から1990年代前半にはF1のポルトガルGPが開催されていた伝統あるサーキット。
最終コーナーのパラボリカには、コーナー内側に1985年のポルトガルGPの勝者、アイルトン・セナ選手の慰霊碑が建てられています。ちなみに2020年から復活したポルトガルGPはポルティマオサーキットに場所が変更となりましたが、BMWにはポルティマオブルーというボディカラーも用意されています。
続いて、ほとんどのボディカラーが何かしらサーキットにちなんだ名前となっている、2代目ホンダ・NSX。そのなかでもバレンシアレッド・パールはスペインのバレンシアサーキットで行われたかつてのレースをイメージしたという、燃えるような深い赤が印象的なボディカラーです。
サーキットの正式名称はシルクイート・デ・ラ・コムニタート・バレンシアーナ・リカルド・トルモで、MotoGPのバレンシアグランプリが開催されています。1998年に白血病で亡くなった地元出身のライダー、リカルド・トルモの活躍を讃え、名称変更されました。
このほか、鈴鹿サーキットの名物コーナーの名を冠した130Rホワイト、ベルギーのスパ・フランコルシャンで有名なラ・ソース・ヘアピンから命名したソースシルバー・メタリック、モナコ伝統のコーナーにちなんだカジノホワイト・パール、モナコ湾を見下ろすヌーベル・シケインにちなんだヌーベルブルー・パールもあります。
どのコーナーにしようか、想像がふくらみますね。