この記事をまとめると
■2024年4月、トラックドライバーに時間外労働の上限規制が適用された
■この規制強化がかえってトラックドライバーを苦しめているという
■物流の「2024年問題」が生じてからの現場の変化について解説
トラックドライバーの収入が大幅に減少
今年の4月から始まった、物流の2024年問題。トラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示が適用され、労働時間が縮小された。その規制内容を額面どおりに捉えれば、トラックドライバーのためを思った内容だと感じられるかもしれない。しかし、それは現場を知らない人たちに限ったもので、トラックドライバーや運送会社からすれば、施行前から歓迎する声など微塵も聞こえてこなかった。当事者たちからここまで評価されなかった愚策も、なかなか存在しないのではないだろうか。
というのも、労働時間の短縮によって収入が大幅に減ってしまい、生活が立ちゆかなくなるというトラックドライバーが増えることが容易に見込まれたからだ。いうなれば、これまでは960時間程度の時間外労働ではまともに生活できないほどの安い運賃で、トラックドライバーたちは命をかけ、身を粉にして働いてきたのである。そんな彼らに恩恵を与えるどころかより厳しい環境にしてしまうのだから恐れ入るばかり。
まずは、その部分を改善するほうが先決だっただろう。それに伴い運送能力も低下してしまい、荷物が従来通りに運べなくなるという懸念が、施行前から問題視されてきた。
そんな物流の2024年問題が施行されてから、現場はどう変わったのか。先日、大阪から鹿児島県まで高速道路で移動したのだが、以前とは明らかに異なる光景を目の当たりにしたのである。