ラリージャパンでアルピーヌA110RGTに同乗試乗! まったく別モノかと思ったら量産モデルに通じる走りだった (1/3ページ)

この記事をまとめると

■アルピーヌA110のラリー仕様となるA110RGTがラリージャパン2024にて日本初上陸

■ラリージャパンのテストデイに同乗試乗体験が行われた

■開発現場で見たメカニズムの詳細を交えながらA110RGTについて徹底解説する

アルピーヌA110のラリー仕様が日本初上陸

 今週末はWRC最終戦、ラリージャパン2024が行われるが、タイトルをほぼ手中にしたヒョンデとホームで迎え撃つトヨタGAZOO RACINGの対決モード以外にも、見どころが多々ある。そのひとつが、欧州の域外で行われるラリーに初めて姿を現したアルピーヌA110RGTだ。

 エントリーしているのは、フランスはセヴェンヌ地方に拠点を置くシャゼル・テクノロジー・クルスというプライベーターチーム。A110の競技専用車両は、欧州で行われているワンメイク用のカップカーのほか、サーキット用のGT4、そしてラリー用のRGTがある。いずれも開発から組立製作まで、WECでもワークスチームを運営するシグナテックが担当しており、シャゼルはとくにA110RGTの開発に多くのアドバイスを与え深くかかわったという。

 結果、A110RGTは、直近のフランス国内選手権の2駆クラスを3度、FIAのR-GTグループを2度、制している。FIAのR-GTグループは、A110RGT以前はポルシェ997型GT3やアバルト124が優勢だった、2駆のツーリングカーでラリーを争うためのカテゴリーであり、いまやフランス選手権ではフランソワ・デルクールやセバスチャン・ローブなど、往年の名手らがこぞってA110RGTまたはその進化版A110GT+で出走するなど、2駆でそのテクニックを見せつけながら優勝を記録し、大きな盛り上がりを見せている。

 今回はラリージャパンのテストデイに、シャゼルのA110RGTのコパイ・シートに収まって、実際のSSに近い走りを同乗体験してきた。鞍ヶ池公園の北駐車場で迎えてくれたのは、シャゼル・テクノロジー・クルスのチームマネージャー、ルイ・シャゼル氏だ。

「現代のアルピーヌが欧州の地を離れて初参戦するラリーとあって、非常に名誉に感じています。日本のラリー・ファンの熱意もすごいですしね。とても難しいラリーだとも聞いていますが、走らせるのが楽しみ」。

 彼によれば、フランスではラリーは公道で行われる”観戦タダ”のスポーツだから、行く先々のコースのどこにでも観客がいて賑わっているが、日本では安全面を考慮した規制がキチンとなされているぶん、リエゾン区間で手を振ってくれる観客とのやり取りが独自の雰囲気で、好ましいという。そのぶん、スタジアムでのステージような特殊な挑戦もあり、なにかと独特なのだとか。

 ドライバーのアルマン・フュマル氏はベルギー人。元々はサーキット出身だが、ここ12年ほどラリーに出走していてA110RGTは2シーズン走らせ、中央ヨーロッパラリーでシーズンチャンピオンを獲っているし、コパイのジュール・エスカルテフィグ氏と今年のモンテカルロではR-GTクラス3位に食い込んでいる。午前中にテスト用ステージを走らせた感想を、ふたりに尋ねた。

「コース幅が狭くてコーナーの曲率が高くて、気候が異なるけどツール・ド・コルスに似たところがあるかな。晴れているけど路面はハーフウェットだったから、いつもならA110はスムース・ドライビングで走らせるんだけど、日本でこの条件ならドリフトを多用させるほうが速くイケる感触だね、いまのところ」。

「ぼくらの地元のセヴェンヌにも似ていると思うよ。通常のラリーではふたつぐらい先のコーナーの情報を読み上げるんだけど、ここは狭くてトリッキーだから、ひとつ前しかいわない。でないとドライバーも混乱しちゃうからね」。

 と、なんだか楽しみなコメントが返ってきたところで、車両のメカニズムを観察させてもらった。


南陽一浩 NANYO KAZUHIRO

-

愛車
アウディA6(C5世代)
趣味
ランニング
好きな有名人
コロッケ、サンシャイン池崎

新着情報