【試乗】雪国のファミリーは選んで間違いナシ! 新型フリードの4WD性能を雪道で試したらメチャクチャ扱いやすかった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ホンダ・フリードの4WDモデルを冬季にテストコースにて試乗

■ビスカス式に加えて油圧湿式多板式電子制御カップリングを導入したAWDとなっている

■本格的な降雪地域でもしっかりした走行性を確立しているのが特徴だ

フリードは四駆が狙い目!?

 スタイリッシュなデザインに生まれ変わり好評を博している新型フリード。ホンダ独自のe:HEVによるパワートレインを新採用したことと併せて、四輪駆動AWDシステムが強化されていることもトピックスのひとつとなっている。そのAWD性能を試すべく、北海道旭川市近郊に位置するホンダの鷹栖テストコースで冬季に試走していたのでリポートする。

 テストコースは欧州路を模したワインディング路が中心で、積雪は10センチほど。圧雪状態だが、ところどころアイスバーンが磨かれたミラーバーンとなっていたり、また轍が深い部分もあったりで難しいコンディションとなっていた。

 装着タイヤはブリヂストン・ブリザックのスタッドレスで標準装着サイズを履かされている。

 車両に乗り込み走り始めると、これまでのフリードとは異なりEVモードで発進することがわかる。2モーターで123馬力(90kW)の最高出力と253Nmの最大トルクを0回転から発生する駆動モーターは力強く、車格を考えれば必要十分以上のパワースペックが与えられている。

 発進は基本的にこのモーターによる電動で、スロットルバイワイヤーが細かく高精度に制御していて数値ほどのパワフルさを感じさせないが、雪道での転がり抵抗をものともせずスムースに発進させてくれるところが力強く感じる部分だ。

 前輪駆動モデルであれば駆動輪が空転しトラクションコントロール制御が介入して力強さを感じる前に制御されてしまうだろうが、そこはAWDの強みでしっかりと加速してくれる。従来、フィットベースに採用されていたAWDシステムの場合、ビスカスカップリングによる制御であったため前輪の空転が引き起こされてから後輪が駆動する。そのタイムラグが不可避であったことと、わずかでも空転する前輪の振る舞いが周囲に恐怖感を与えてしまう部分でもあった。

 新型はビスカス式に変えて、ヴェゼルなどにも採用されている油圧湿式多板式電子制御カップリングを採用し、常に駆動力を後輪にも配分するフルタイム方式としている。ホンダはこれを「リアルタイムAWD」として特徴付けていく狙いだ。

 また、競合他社のHV車がリヤアクスルにも後輪駆動用のモーターを配し、前後輪を個別に駆動制御するAWDとしているのに対し、リアルタイムAWDはガソリン車と同じくプロペラシャフトにより前後アクスルが機械的に直結している。これを電動モーターで駆動することで高応答なAWDシステムとして完成させているのである。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報