お願いだから日本で売ってください! シトロエン・フィアット・オペルの「兄弟マイクロEV」に乗りたい欲が抑えきれない (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ステランティスの電動化の一環で1950〜70年代に人気を博したモデルがマイクロBEVとして復活

■シトロエン・アミ、フィアット・トポリーノ、オペル・ロックスeはベースを同じくする兄弟マイクロBEV

■アミ・トポリーノ・ロックスeの日本導入を期待したい

マイクロBEVとなったシトロエン・アミ

 2025年までに全車種を電動化すると宣言しているシトロエンをはじめ、BEVやPHEVモデルの拡充を加速しているステランティス。往年のクルマ好きからすると、ちょっと寂しい気持ちになってしまうところもあるかもしれませんが、ガッカリするのはまだ早い!?

 じつは1950年代〜1970年代に人気を博したアミ、トポリーノといった懐かしい名前が、ちっちゃくてかわいいクルマに変身して現代によみがえるという、ワクワクする現象が起こっているのです。

 最初に登場したのは、2020年に発表されたシトロエン・アミ。全長わずか2410mm、全幅1390mm、全高1520mmのコロンとしたユーモラスなスタイリングで、グリルレスのフロントマスクには、つぶらな瞳のような丸いヘッドライトと、シトロエンのエンブレムであるダブルシェブロンのみというシンプルなデザイン。サイドには、近年のC3などから採用されたエアバンプの装飾や、六角形のモチーフを花びらのようにあしらったホイールがアクセントとなって、なんともポップでオシャレな印象です。

 2ドア、2シーターのBEVで、車両重量は485kgと軽く、最小回転半径が3.6mというから狭い街中でも抜群の取り回し性能を誇ります。バッテリーは5.5kWhのリチウムイオンで床下に置かれており、220Vソケットで約3時間で充電が完了するといいます。

 一充電あたりの航続距離は最長70kmほどと短いのですが、シトロエンはこのアミをバスや地下鉄、バイクや自転車、キックボードなどの代替モビリティとして開発しているというから、70kmで十分まかなえる計算です。モーターの最大出力は6kWというアミの走りは、いったいどんな感覚なのか気になりますね。

 運転席側のドアは乗降性を考えた逆ヒンジタイプで、日本では昔のスバル360を思い浮かべるとわかりやすいでしょうか。ドアのインナーハンドルがストラップになっているのもオシャレ。

 インテリアはシンプルで、ダッシュボード一面が収納スペースになり、ステアリングの隣りにスマホが置けるホルダーがあります。ドライバーはそのスマホをディスプレイ代わりに使い、距離やバッテリー残量、充電状況などを確認したり、ナビや音楽プレーヤーとして活用したり、快適なドライブができようになっています。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報