BYDドルフィンがかなりヤバい! ライバルと比べると割安感ハンパなし!! (1/2ページ)

この記事をまとめると

■国内で新車として売られる乗用車の50%近くがハイブリッドで、電気自動車は2%程度だ

■海外メーカー製の輸入車では電気自動車の販売比率が6%ほどとなっている

BYDの話題の電気自動車「ドルフィン」は国産車と比較すると非常に安価な価格が魅力だ

日本では電気自動車を1台も用意しないメーカーもある

 日本で電動車といえば、エンジンとモーター駆動を併用するハイブリッドが圧倒的に多い。マイルドタイプも含めると、国内で新車として売られる乗用車の50%近くがハイブリッドで占められる。

 ところがエンジンを搭載しない純粋な電気自動車は大幅に少なく、新車として販売される乗用車の2%少々だ。車種数も限られ、電気自動車に積極的に取り組む日産でも、サクラ、リーフ、アリアの3車種のみになる。1車種も用意していないメーカーもある。

日産アリア

 その点で、輸入車は電気自動車が豊富だ。欧州メーカーには、4車種以上を輸入するメーカーも珍しくない。そのために、海外メーカー製の輸入車を見ると、電気自動車の販売比率が6%に達する。日本車を含めた2%少々を大きく上まわる。

 そして、電気自動車の新興メーカーとして注目されるのが中国のBYDだ。2000年以降に軽自動車の生産を開始して、日本では2023年1月にアット3を発売した。BYDの日本国内登録台数は、2023年7月が78台、8月は89台、9月は189台で、実質的にアット3のみで占められる。決して多くはないが、ソルテラの1カ月平均登録台数が50台前後、bZ4Xはリース専用車で約40台といった販売実績を考えると、BYDアット3は認知度が低く乗り替え需要もない割に堅調だ。

BYD ATTO3

 BYDアット3の需要を支えるのは低価格だ。アット3はミドルサイズで、1回の充電によりWLTCモードで470kmを走行できる。価格は440万円だが、申請を行うと経済産業省から85万円の補助金が交付(令和5年度分から上限65万円に減額)され、この金額を引いた実質価格は355万円だ。リーフに60kWhのリチウムイオン電池を搭載したe+Xは525万3600円で、補助金交付額の85万円を差し引くと約440万円になる。つまりアット3は、リーフe+Xよりも実質的に約85万円安く、購入の決め手になっている。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報