この記事をまとめると
■エクステリアのドレスアップはルールを守って楽しむべき
■保安基準に引っかかりやすいドレスアップを紹介
■ボンネットピン、牽引フック、カナード、エアロミラーを挙げた
ドレスアップにまつわる保安基準をおさらい!
エクステリアのドレスアップは手頃で魅力的な反面、保安基準に引っかかりやすくなるので要注意。
今回は下記の4点について、保安基準のおさらいをしておこう。
ボンネットピン
カーボンやFRPなど樹脂製のボンネットを装着した際、走行中、風圧でボンネットが開くトラブルを防ぐためのボンネットピン。略してボンピン。
実用面もさることながら、レーシングカーっぽくってカッコいいが、平成21年1月1日以降に製造された乗車定員10人未満の乗用車は要注意。
上記のクルマの場合、車体から5mm以上の突起物で先端の曲率半径が2.5mm未満のものは違法になる(高さ2mを超える部分、フロアラインより下方の部分、直径100mmの球体が接触しない部分は適用外)。
というわけで、平成21年1月1日以降に製造された乗用車に、古いピンタイプのボンピンをつけると、保安基準に抵触するが、フラットタイプのボンネットピンなら大丈夫。
平成21年1月より前に生産されたクルマは対象外になっているが、これからボンネットピンをつけるのなら、どのクルマも車検対応のフラットタイプを選んでおいた方がいいだろう。
牽引フック
サーキットでは、コースオフやクラッシュ、トラブルなどで動けなくなったとき、より短時間で救出できるように牽引フックの装着を義務づけている。
牽引フックはどのクルマにも標準装着されているが、社外品のものは色もカラフルで、レーシーな雰囲気が味わえる。
これら社外品の牽引フック取り付ける際に注意する点は二点。
ひとつは「前後のバンパーから3cm以上はみ出ないこと」。
細かくいえば、車検証のボディサイズに対し、「全長±3cm、全幅±2cm、全高±4cm」以内であれば保安基準をクリアできる。
したがって、可倒式の牽引フックを倒しておいたり、ベルト式の牽引フックを畳んでおく分には合法だ。
もう一点、「鋭い突起がないこと」も条件になる。
ちなみにJAFの公式競技に出る場合は、牽引フックにも細かい競技車両規定があるので、JAF戦に出る人はこちらもチェック。