この記事をまとめると
■日産GT-Rは2007年の登場時「777万円」で販売されていた
■2023年1月に発表された2024年モデルでは1375万~2915万円の価格帯となる
■国産車として見ればかなり高額ではあるが世界のライバルと比較すると妥当ともいえそうだ
出た当初はたった「777万円」で狙えたGT-Rの現在
日産のスポーツフラッグシップ「GT-R」は、2024年モデルにおいて空力性能を見直すなど、遠目にもエクステリアで24年モデルと判別できるほどの大きな進化を遂げている。
さらに注目したいのは、最新の車外騒音規制をクリアするために新構造マフラーを開発していること。そこまでしてGT-Rを続けるという日産の姿勢は、規制などの外的要因を理由にスポーツカーを止めてしまうメーカーへのアンチテーゼともいえよう。
もっとも、次なる大きな規制としては「AEBS(衝突被害軽減ブレーキ)」の義務化が待っている。こちらは継続生産車であっても2025年内には対応することが求められており、いよいよGT-Rにとって現行のR35型のままでは存続するのが危機的となるかもしれない。
それはさておき、2024年モデルのGT-Rは、国産車としては驚くべき高価な価格帯となっている。標準系グレードのメーカー希望小売価格は1375万~2138万700円。パフォーマンスアップしたNISMOグレードに至っては2865万600~2915万円なのだ。
2007年10月にR35型GT-Rが初登場したときのメーカー希望小売価格は、エントリーグレードで777万円だった。当時の消費税は5%で、現在は10%という違いはあれど、ユーザーの感覚的にはGT-Rの価格は標準グレードでも1.8倍、最上級バージョンでみると3.7倍になったといえる。
たしかに最高出力でいえば、最初期のGT-Rでは353kW (480馬力)/6400rpmだったのに対して、最新のGT-Rでは419kW(570馬力)/6800rpmとなり、NISMOにおいては441kW(600馬力)/6800rpmとなっている。
パフォーマンスこそがスポーツカーの価値だとすれば価格アップも理解できる。とはいえ、パワーアップの度合いを計算すれば、初期モデルとNISMOを比べても1.25倍であり、価格の上がり幅は納得できないというユーザーもいることだろう。