WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

トヨタの新型BEVは4ドアクーペのフラッグシップ級モデル! 新型BEV「bZ7」&レクサス新型「ES」 上海で鮮烈デビュー

トヨタの新型BEVは4ドアクーペのフラッグシップ級モデル! 新型BEV「bZ7」&レクサス新型「ES」 上海で鮮烈デビュー

この記事をまとめると

■上海モーターショーでトヨタが新型BEV「bZ7」と新型「LEXUS ES」を公開した

■「bZ7」は全長5メートル超のフラッグシップ級セダン

■レクサスの新型「ES」はBEVおよびHEVの両モデルを展開する

「上海モーターショー2025」に新型モデルを投入!

 トヨタは、2025年4月23日に開幕した「上海モーターショー2025」で、新型BEV「bZ7」を世界初公開した。このモデルは、全長5メートル超のセダンスタイルを採用したフラッグシップ級のバッテリーEVで、中国市場におけるBEVラインアップの中核を担う存在となる。

 トヨタbZ7の開発は、広州汽車(GAC)、広汽トヨタ(GTMC)、IEM by TOYOTAが共同で進行。トヨタの高品質なモノづくりと中国の先進的な知能化技術を融合し、最新のスマートコックピット、先進運転支援、安全システムの搭載が予定されており、bZ7は今後1年以内の中国市場投入を目指している。

レクサスも次世代へ! 新型「LEXUS ES」を同時公開

 同会場では、レクサスの新型「ES」も世界初公開された。次世代BEVコンセプト「LF-ZC」からインスパイアされた新デザインを採用し、BEVおよびHEVの両モデルを展開。より上質で快適な移動空間を実現したモデルとなっている。

 とくに後席スペースにはゆとりがあり、乗員の快適性を向上。静粛性や乗り心地といった電動化時代のプレミアムカーに求められる要素がさらに高い次元で追求されている。

トヨタが目指す「マルチパスウェイ戦略」の現在地

 トヨタは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、HEV(ハイブリッド)、PHEV(プラグインハイブリッド)、FCEV(燃料電池車)、BEV(バッテリーEV)など多様な電動車を提供する「マルチパスウェイ」戦略を掲げている。

 中国市場でもこの戦略は健在で、bZ7や新型ESの投入によって現地のニーズに即した電動車ラインアップの拡充が進められている。今後もサステナブルなモビリティ社会の実現に向けた動きが加速しそうだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了