気がつけば「おもてなし文化」は海外に負けている? タクシーサービスにみるアジアと日本の違い (2/2ページ)
編集部が選ぶ!
あなたにおすすめの記事
-
日本は基本不要の「チップ」! いまアプリの普及でタクシー業界に「チップ文化」が浸透し始めていた
-
【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説
-
タクシーの近距離利用で嫌味タラタラ……って客が悪いの? そろそろ海外を見習って「近距離を使いやすい」タクシーの整備をすべきとき
-
じつは個人車としての購入も可能! JPNタクシーがそこらの乗用車よりも売れてるけど誰が買ってる?
-
後ろが見えやすいっていうなら乗用車もドアミラーをやめりゃいいじゃん! タクシーに「フェンダーミラー」が多い理由は「お客への気遣い」もあった
-
色々いわれた日本版ライドシェアに実際乗ってみた! 結論は「あり」だった!!
小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI
-

- 愛車
- 2019年式トヨタ・カローラ セダン S
- 趣味
- 乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
- 好きな有名人
- 渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)