この記事をまとめると ■「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」が2025年4月11日から13日まで開催された
■ホンダは歴代プレリュード を全モデル展示した
■販売目前の6代目となる新型も特別に展示された
プレリュードが全モデル集合! 2025年4月11日から13日の3日間、幕張メッセで開催された「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」。「量」より「質」にこだわったイベントとして今年も多くの名車が展示されましたが、今回はそのなかからメーカーブースに注目、とりわけデザインの視点から出品車をチェックしてみました。最初に訪問したのはホンダ のブースです。
●新型の発売を控え、あらためて歴代を並べる 今回、ホンダはプレリュードをピックアップ、初代から東京オートサロンなどで公開されていた新型の6代目までを展示しました。いまさらながら長い歴史を感じさせるブースです。
ホンダ・プレリュード(4代目) 画像はこちら
「新型が今秋に発売予定ということもあり、あらためて初代から並べてみようと考えました。会場には各世代をご存じの方も多く来られますし、懐かしさとともに新型も見ていただこうと。また、プレリュードは常に最先端の技術を投入してきましたので、その経緯を振り返る意図もあります(国内四輪営業部 宣伝・広報課 主任 鵜木光洋さん)」
ホンダ国内四輪営業部 宣伝・広報課 主任 鵜木光洋さん 画像はこちら
では、あらためて歴代のエクステリアデザインを見てみましょう。
1978年、電動サンルーフを初採用した初代はロングノーズ、ショートデッキのスペシャリティクーペとして登場。特徴は明快なショルダーラインやメッキで囲んだサイドウインドウなどにより、落ち着きや重厚さをもったボディです。
ホンダ・プレリュード(初代) 画像はこちら
そのメッキは前後ランプやドアハンドルにも多用され、「大人のクーペ」として上質さももち合わせていました。インパネなど、70年代としてはモダンなインテリアも見所です。