2025年秋には「エアロパフォーマンスパッケージ」が登場予定
また、今回の新型ヤリスと同時に発表されたのが、東京オートサロンで公開された新オプション「エアロパフォーマンスパッケージ」だ。これは、モータースポーツで得たノウハウを反映したオプションパーツ群で、プロドライバーとの共同開発による空力強化パーツを多数装備する。
「エアロパフォーマンスパッケージ」のフロントスタイリング画像はこちら
ダクト付きアルミフード
全日本ラリーで得た知見を活かし、GRMNヤリスと同形状のダクト付きアルミフードを採用。走行中にエンジンルームの熱を効率よく排出し、冷却性能を向上させる。
ダクト付きアルミフード画像はこちら
フロントリップスポイラー
スーパー耐久で培った空力技術を反映し、前輪のリフト量を抑えてフロントの接地感と空力バランスを強化するフロントリップスポイラー。プロドライバーの提案により追加採用された、走りの質を高める重要パーツだ。
フロントリップスポイラー画像はこちら
フェンダーダクト
ホイールハウス内の空気を後方に逃がすことで、ステアリングの応答性とコーナリングの安定性を改善。とくにブレーキング時やターンイン時の挙動が自然になる。
フェンダーダクト画像はこちら
燃料タンクアンダーカバー
車体下部の空気の流れを整えるフラット形状のカバーを燃料タンク下に装着。空力効率を高め、走行安定性にも貢献する。
燃料タンクアンダーカバー画像はこちら
可変式リヤウイング
走行シーンに合わせて角度調整が可能な大型リヤウイング。高速走行時の安定性やブレーキング時のふらつきを抑え、サーキットでの戦闘力を高める。
可変式リヤウイング画像はこちら
リヤバンパーダクト
リヤバンパー内に発生する空気の滞留(パラシュート効果)を軽減し、空気抵抗(Cd値)を低減。レース現場のトラブルを教訓に開発された信頼性重視の空力パーツ。
リヤバンパーダクト画像はこちら
これらパーツを装着することで、冷却性能・ダウンフォース・空力バランスが飛躍的に向上。より本格的なスポーツドライビングにも対応可能なパッケージとして、2025年秋以降に導入される予定だ。