車中泊以外も楽しめる充実っぷり!
・教室に泊まる特別な体験も
車中泊とは少し話が逸れますが、校舎の2階には宿泊施設「里山体験宿泊棟」も用意されており、教室を改装した客室に泊まることができるのもこの道の駅ならではの魅力。1度は「学校に泊まってみたい!」と夢見たことがある人にとっては、まさに理想的な体験ができます。
道の駅保田小学校の宿泊施設画像はこちら
料金は1部屋4200円から(定員2〜4名)とこちらもリーズナブル。和洋室タイプがあり、教室の黒板(落書き可!)やランドセルラックなど、学校らしさを残した内装が特徴的です。週末や連休は早めの予約がおすすめです。
道の駅保田小学校の宿泊施設画像はこちら
・地元グルメと特産品
さらに、地域の特産品を扱う直売所「里山商店」も併設されており、地元の新鮮野菜や魚介類、加工品などを手に入れられるのもうれしいポイントです。とくに鋸南町は房州びわの産地として知られており、季節になると甘くてみずみずしいびわを購入することができます。ゼリーなどの加工商品もあり年中味わえるのも魅力でした。
道の駅保田小学校 里山商店画像はこちら
校舎1階にある「里山食堂」では、地元の食材を使った料理が楽しめます。とくに人気なのが「給食定食」。懐かしの給食を再現したメニューで見た目も大満足でした。
・ペットも子どもも楽しめる空間
そして、ワンちゃん連れの方にもうれしいドッグランを完備。広々とした芝生の上で、思いっきり遊ばせることができます。ペットと一緒に旅をする方にとっては、こうした施設があるのは非常に助かるのではないでしょうか。車中泊エリアでもリードをつければペットと一緒に過ごせます。
道の駅保田小学校のドッグラン画像はこちら
ほかにも屋内にはキッズスペースが設けられており、天候にかかわらず思い切り遊んで過ごすことができます。実際に訪れた日は生憎の雨でしたが、子どもたちは室内で元気に遊んでおり、親御さんたちもゆっくりと休憩を取れます。
道の駅保田小学校のキッズスペース画像はこちら
・周辺観光スポット
道の駅保田小学校の魅力は施設内だけにとどまりません。周辺には多くの観光スポットがあります。
なかでもおすすめなのが鋸山(のこぎりやま)。展望台からは東京湾の絶景を一望できます。巨大な石仏や地獄のぞきなど見どころも多く、ハイキングコースとしても人気です。
鋸山からの景色画像はこちら
また、鋸南町は南房総の海の幸も豊富。新鮮な魚介類を使った料理が楽しめる飲食店も多くあります。どれもとても新鮮で絶品です。
まとめ:特別な車中泊体験を
「道の駅 保田小学校」は、ここを目的地に旅をする価値のある場所。もちろん、旅の途中で立ち寄るスポットとしても、十分に楽しめる道の駅です。
現在、全国の道の駅は車中泊禁止の流れがあるなか、このように設備が整った場所で安心して宿泊できるのは大変ありがたいこと。適正な料金を支払い、マナーを守って利用することで、こうした施設が今後も増えていくことを願っています。
道の駅保田小学校の看板画像はこちら
廃校を活用したユニークな車中泊スポットで、特別な旅の思い出を作ってみてはいかがでしょうか? 私は次回の訪問した際は、ちょっと気になる教室に泊まってみようと思います。