
この記事をまとめると
■3月下旬にタイでバンコク国際モーターショーが開催
■日本メーカーも多数ブースを構えるなかホンダブースを取材
■シティRSという気になるクルマの中身について聞いた
日本じゃ消えたシティの名をタイで発見
2025年3月28日、ミャンマー中部で起こった地震により、犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さて、3月下旬に開催されたバンコク国際モーターショー2025。日本のモーターショー、モビリティーショーとはまた、一風変わったクルマが見られるのが醍醐味のひとつだ。
タイは日本車がとにかく多く、街に出てクルマを観察すると、三菱、スズキ、トヨタ、ホンダなどなど日本メーカーのクルマが本当によく走っていて、そこだけ切り取れば日本の風景と変わらないほどだ。だがクルマ好きにとって面白いのは日本未導入のクルマたち。「これ、日本で乗って見たいぞ」なんてモデルにも結構出会うことができる。
さて、そんなタイだが、モーターショーの会場にも、日本メーカーが大きなブースを構えている。と、ホンダブースを訪れると、クルマ好きなら確実に目を奪われるクルマが壇上に展示されていた! ちょっとコンパクトなハッチバックボディにはなんと「シティ」の文字!! しかもエンブレムを見ると「RS」と表示されているじゃないか!
シティといえば日本じゃ初代がとにかく有名で人気だったクルマ。1980年代に登場し、トールボーイと呼ばれる背高のコンパクトハッチスタイルがオシャレだった。また、シティ・ターボII ブルドックは、ボンネットのパワーバルジや大型のフェンダーなどで武装し、ワンメイクレースが行われるなど、クルマ好きの心をギュッと鷲づかみにしたクルマなのだ。
そんなシティだが、日本ではとっくに消えた車名。だが海外では日本でいうところのフィットべースのクルマとして残っており、現行モデルはタイで生産されているという。