WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

車種専用オイルって普通のオイルと何がどう違う? 911&MINI用オイルをリリースするAZブースで聞いた【大阪オートメッセ2025】 (1/2ページ)

車種専用オイルって普通のオイルと何がどう違う? 911&MINI用オイルをリリースするAZブースで聞いた【大阪オートメッセ2025】

この記事をまとめると

■大阪オートメッセ2025にAZが出展

ポルシェ911とミニ専用のオイルを展示している

■会場で商品の特徴について聞いた

ポルシェ911とミニ専用のオイルをリリース!

 東大阪といえばボルトやねじなど工業製品に欠かせないハードウェアの、昔からの一大生産地。そこで1955年に創業し、機械用の潤滑油やケミカルなどを手がけてきたAZが、ポルシェ911専用そしてオリジナルのミニ専用オイルをこの春にリリースする。

 ポルシェのフラット6は年式や排気量にもよるが、エンジンオイルは1回の交換につき10リットル前後も要るという、ほぼ油冷であることは知られた話。またミニのAタイプも年式を問わず、エンジンとトランスミッションで同じオイルが潤滑するという構造。いずれもエンジンオイルにはとくに過酷で、負担の大きい車種、しかしヒストリックカーとして定番の人気モデルといえる。

「エンジンに用いられているゴム類、ガスケットやパッキンですね。これらを傷める可能性を可能な限り低めて、パーツ寿命を延ばしてエンジン保護性能を高めるという考え方です。エステルオイルには膨大な種類があるのですが、それらを研究し尽くすことで911純正のシールやパッキンに最適化したエンジンオイルとなっています。ミニ専用オイルについても考え方は同じですが、それぞれのレシピが違うんですね」と、AZの営業企画部の課長代理氏は説明する。

 鉱物油とエステルオイルを配合した半合成オイルである点も、20W-50という粘度も同じだ。高負荷時にエンジンが熱で変形した時、ある程度のすき間を吸収するのがガスケットやパッキンだが、これらが硬化して劣化しているとオイルが漏れ、ひいてはエンジンに過重な負荷がかかる。だからAZの911あるいはミニ専用のオイルは、潤滑性能や高温での耐酸化安定性、耐久力や油膜形成能力といったパラメーターのみならず、ゴム製パーツへの攻撃性の低いエステルオイルをテストした上で選んでいるというのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了