![軽をナメるなの「バカッ速」コペンとミライースが熱すぎる! 災害支援車も展示したダイハツはオールジャンルに全力投球!!【大阪オートメッセ2025】](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2025/02/DAIHATSU_08-844x562.jpg)
この記事をまとめると
■大阪オートメッセ2025が2月7日に開幕した
■大阪に本社のあるダイハツがブースを出展している
■展示内容や見どころを紹介
レーシーなミラ イースに熱視線!
2025年の大阪オートメッセでは、DAIHATSUブースとその隣のTOYOTA GAZOO Racingのブースが「GR」でひとつに繋がっているように感じられる演出が印象的でした。
DAIHATSUブースの最前列には、“モリゾウの愛車”タフトや、GAZOO Racing でラリーに参戦中のコペンGRスポーツ、そしてミラ・イースのモータースポーツ参戦車両とミラ・イースの「GR SPORT」などが並び、「GR」のテーマであるモータースポーツ色をアピールしている印象でした。
■もっとも注目を集めていたのは「ミラ イース GR SPORT Concept」
DAIHATSUブースのコーナーという人目を引く場所に展示されていた真っ赤なミラ イースは、遠目から見てもなにか違うぞというオーラを放っていました。
それが「ミラ イース GR SPORT Concept」です。フロントバンパーには、隣に並べられた「ミラ イース レース参戦車両」と同じ意匠のダクトや空力処理が施されていて、いかにも機能的でレーシーな雰囲気を纏っています。
それも納得で、この車両はエンジンがターボ化され、トランスミッションが5速MTへと換えられています。グリルの開口部に沿わせて空けられた細いスリットも、秘められたパワーの存在を匂わせているようです。サイドの面には、Aピラーとフロントフェンダーがぶつかるミラーの前の部分にフェンダーダクトのような加飾が加えられていました。
リヤのバンパーにも、フロントと同様にレース参戦車両からフィードバックされたディフューザー風の意匠があしらわれ、後ろ姿を引き締めています。
ちなみにルーフが黒くなっていて、カーボンルーフの採用かと色めき立ちますが、これはカーボン風のラッピングとのことでした。
内装ではホールド性の向上としっかりした座り心地を提供するスポーツシートが装着されていました。
この時点ではまだ販売予定となっていて、販売の具体的なタイミングは示されていませんでしたが、車両の完成度を見るに、そう遠くない時期に販売が控えているように感じました。
その隣には、「ミラ イース モータースポーツ参戦車」が並んでいます。
この車両では「K4-GP 2024年 FUJI 10時間耐久レース」などに参戦し、「ミラ イース GR SPORT Concept」の戦闘力や耐久性をたしかめているようです。しっかり「GR」の思想を受け継いでいることが伝わってきます。