WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

2025年秋に発売予定のプレリュードのライトカスタムが熱い! いち早く実車を確認せよ【大阪オートメッセ2025】 (2/2ページ)

2025年秋に発売予定のプレリュードのライトカスタムが熱い! いち早く実車を確認せよ【大阪オートメッセ2025】

この記事をまとめると

■大阪オートメッセ2025がインテックス大阪で開幕

■3号館のHonda/無限ブースをチェックした

■まだ市販されていないプレリュードが間近で見られる

目玉はプレリュード・プロトタイプ!

 西日本最大級のカスタムカーの祭典「第28回大阪オートメッセ2025」が、本日2月7日(金)よりついに、インテックス大阪で開催された(9日(日)まで)!

 3号館にブースを構えるHonda/無限は合計7台の四輪車を出品しているが、その目玉はやはり「プレリュード・プロトタイプ」だろう。

 2025年秋に日本国内を皮切りとして世界各国で順次発売予定の市販モデルをベースに、純正アクセサリーのフロント/リヤスポイラーを装着。その中央に青のアクセントカラーを施している。

 ブラックのホイールやトランクスポイラー、青のブレーキキャリパーは2023年10月のジャパンモビリティショーに出品された「プレリュード・コンセプト」と同様だが、ボディカラーがホワイトからブラックに変更されたことも相まって、より精悍かつスポーティな印象に。

 すぐ近くに配置された、フレームレッドのボディカラーと赤バッジがレーシーな「シビック・タイプRレーシングブラックパッケージ」とは好対照な、クールな雰囲気を「プレリュード・プロトタイプ」は纏っていた。

 両車をさらに細かく見比べてみると、ブレーキはキャリパーの色を除けば共通ではあるものの、タイヤはプレリュードが245/35ZR20 XLのコンチネンタル・スポーツコンタクト6、シビックRが265/30ZR19 93Yのミシュラン・パイロットスポーツ4Sと、プレリュードは1サイズだけ偏平率を上げつつも先代シビックRに先祖返りした印象。

 そしてプレリュードのパワートレインは既報のとおり、2モーターの次世代「e:HEV」と、有段トランスミッションのような走行フィールを実現する「Honda S+ Shift」の組み合わせとなることが、すでに明言されている。

 対するシビック・タイプRは、コンベンショナルなK20C型2.0リッター直4ガソリンターボと3ペダルの6速MT。そんな心臓部の違いも相まって、サーキットベストのシビック・タイプRに対し、プレリュードはワインディングベストの「タイプS」的なキャラクターになると想像できる。残念ながらMT車の設定はない模様だが、今秋の発売が待ち遠しい。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了