WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

GT-Rを「ゴジラ」と呼んだアメリカには「モスラ」なるクルマもいた! 謎のスーパーカーの正体とは? (1/2ページ)

GT-Rを「ゴジラ」と呼んだアメリカには「モスラ」なるクルマもいた! 謎のスーパーカーの正体とは?

この記事をまとめると

■モスラ・オートモーティブが製造したコンスライアーGTPは奇妙なスタイリングが特徴

■モスラ・コンスライアーGTPはIMSA GT選手権にも参戦して活躍

■第2世代のモスラはスタイリッシュスポーツカー「MT900」へと進化している

アメリカのモスラはちょっとヘンテコなスタイリング

 日産のGT-Rがアメリカに上陸した際、その怪物並みのパフォーマンスからゴジラと呼ばれたことはつとに有名なエピソード。ですが、そのアメリカにモスラというクルマがあったことはあまり知られていないようです。もっとも、空を飛んだり、鱗粉まいたり、もちろんグリルから糸を吐き出すわけでもありません。いくらかこじつけたストーリーですが、クルマそのものはなかなか興味深い仕上がりなのです。

 蛾の英語名「Moth(モス)」にちなんで名づけられたのがゴジラを苦戦させた怪獣、モスラですが、アメリカのイケイケマシンのメーカー、モスラはウォーレン・モスラ(Wallen Mosler)という創業者の名前にちなんだもの。そもそも、このモスラさんは債権の取引で財を成した人物で、1985年にありあまる財産からスーパーカーファクトリー「モスラ・オートモーティブ」を設立。ビジネスマンだったとはいえ、無類のクルマ好きだったらしく自らスーパーカーを設計し、エンジンを選択。少量ながらも販売することに成功しているのです。

 そんな彼が最初に作ったのがモスラ・コンスライアーGTPと名付けられたミッドシップスポーツモデル。ファクトリーをオープンした1985年には、プロトタイプから市販モデルまで完成していたといいますから、スピード感に長けているというか、気短な性格だったのかもしれません(笑)。

 そんな短期間での開発だったから、はたまたモスラさんの好みだったのか、コンスライアーGTPのスタイリングはとにかくヘンテコなもの。

 GTPのイニシャルが示すとおり、キャビンから下のプロポーションはグランドエフェクトを狙ったプロトタイプスポーツに倣うもの。ですが、ここにチョコンとのっかるキャビンの形がなんともいえずアンバランスな印象です。あたかも、GTPマシンに漁船の操縦席を載せたかのようなスタイルで、乗りやすそうではあっても、空力的なメリットは薄いだろう、てな感じ。

 それでも、最高出力175馬力を発揮するクライスラー製2.2リッター ターボ IIエンジンを皮切りに、最高出力190馬力のターボIIIまでアップグレードするなどして、今でいうエボリューションモデル的な進化も見せています。

 また、見た目のわりに998kgという軽量な車重も手伝って249km/hとなかなかの最高速度をマーク。軽さの秘密は、金属を使わず、グラスファイバーと発泡フォームで作ったシャシーと、カーボンファイバーとケブラーでボディを形成しているのが理由とのこと。このコンポジット製法は、世界初の試みだとする史家もいるようです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了