WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

フェアレディZワゴン! 中身は最新ガワはケンメリ! 日産系自動車大学校が作ったカスタムカーの自由すぎる発想に感動!! 【東京オートサロン2025】 (3/3ページ)

フェアレディZワゴン! 中身は最新ガワはケンメリ! 日産系自動車大学校が作ったカスタムカーの自由すぎる発想に感動!! 【東京オートサロン2025】

この記事をまとめると

■「日産京都自動車大学校」と「日産愛知自動車大学校」が「東京オートサロン2025」に出展

■同校の生徒たちによる卒業制作としてカスタムカーを展示

■いずれのクルマも大胆なカスタムを施しながらも車検もとおせる内容で構成されている

「東京オートサロン」でも存在感抜群な学生たちのカスタムカー

 毎年の年始早々に開催される「東京オートサロン」では、自動車メーカーの勢いが感じられる大きなブースや、カスタムメーカーの華やかなブースなどが見どころですが、昨今は大胆な発想で予想外のカスタムを行う自動車学校の展示を目当てに訪れる人も増えている様子が見られます。

 ここではそんな自動車学校のうちのひとつ、自動車メーカーの「日産」が新たな人材の育成をおこなっている「日産自動車大学校」のグループに属する「日産京都自動車大学校」と「日産愛知自動車大学校」の2校の生徒が製作した車両に注目して紹介していきたいと思います。

家族3人でスタイリッシュを味わえるワゴン「Z Lealia」

 この「Z Lealia」と名付けられた「RZ34型フェアレディZ」の顔をしたカスタム車両は、「M35型ステージア」がベースとなっています。製作にあたったのは「日産京都自動車大学校」の4年生チームです。

 製作のテーマは、「10〜20代の3人家族をターゲットに、憧れのフェアレディZの雰囲気を味わえるカッコよさと、日常やレジャーでの使い勝手のよいワゴンを融合させて、衰退気味のステーションワゴンというジャンルを盛り上げたい」というものです。

 まず日産を代表するワゴンである「ステージア」がベース車として選ばれました。そしてそこに、日産のスポーツ&スタイリッシュの象徴である「フェアレディZ」のスタイリングを融合させるため、大胆にも最新型の「RZ34型フェアレディZ」のフロントセクションの外装一式を装着してしまおう、という方法を実行。

 言葉にすると簡単に聞こえますが、実際にそれを行い、違和感なく仕上げるのは多くの難関が控えています。

 ベース車の機能を損なわずにまったく違う外装を装着するには、膨大なつじつま合わせが必要です。実車でステージアとZの大まかなサイズを確認したうえで、バンパーとライト、ボンネットはZのままでイケると判断できましたが、問題はその外装をどう装着するかという部分です。

 位置関係をじっくり検討して決定したあと、開閉させないとならないボンネットを基準に設定。Zのボンネットの外側を型取りしてFRPで複製すると同時に、ステージアのボンネットの裏骨も同様に複製しました。これが固定と開閉のキモになります。

 ヘッドライトとバンパーは固定したボンネットを基準に位置を確定して、ステーなどを製作して固定します。形状のつじつま合わせのポイントは左右のフェンダーです。ステージアのドアの面とZのバンパーの面の異なるフォルムがぶつかる部分ということと、ホイールベースの違いを吸収しないとならないので、違和感のないように同調させるのには細心の注意を払ったそうです。

 キャビン部分はステージアのままですが、ワイド感が特徴のフロント部のボリューム感に合わせてリヤフェンダーもワイド感を出すように造形し直す作業にもかなり時間がかかったそうです。

 リヤビューのポイントは、「リーフ」のゲートまわりを流用した点です。ゲートを受けるボディ側の部分はステージアの後部形状に近い初期の「ZE0型」を使用して、ゲートはZのテールランプを納めやすい2代目の「ZE1型」を使用しています。

 同じリーフとはいっても開口部の形状がまったく異なるため、このつじつま合わせもひと筋縄ではいかなかったようです。

 細かいところでは、シートに外装と共通の要素を入れたいということで、シート表皮メーカーの「サンショウ」にカバーの提供を依頼したとのこと。

 と、ザッと製作の過程を紹介しましたが、この「Z Lealia」の製作には修士課程を修めた4年生15人のメンバーで6カ月掛けておこなわれました。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了