![ドリキン土屋圭市が監修した「IONIQ5 N DK Edition」も初公開! 「走る楽しさ」を表現したカスタムカーがめじろおしなオートバックスには充実のカーライフがてんこ盛りだった【東京オートサロン2025】](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2025/01/TAS_2025_AUTOBACS_20250110_000-844x563.jpg)
この記事をまとめると
■東京オートサロン2025のオートバックスブースではさまざまなカーライフを提案
■オートバックスの各店舗が手がけたカスタムカーやレース車両を展示した
■テスラ専用のカー用品やヒョンデとのコラボで生まれたカスタムキットも公開
バラエティに富んだカスタムカーを展示するオートバックス
カスタムカーの祭典「東京オートサロン2025」が2025年1月10日(金)〜1月12日(日)の日程で開幕した。ここでは最新のカスタムカーのトレンドを知ることができるため、来場が多いのが特徴のひとつでもある。
そうしたなかで、カー用品の販売と取り付け・交換サービス、車検・整備を提供する小売店舗で構成されるフランチャイズチェーン本部であるオートバックスセブンは「オートバックスモビリティライフ」をテーマに、各店舗のオートバックスが手がけたカスタムカーが展示されるブースを展開した。
とくに、走る楽しさを提案する「スポーツカーライフ」エリアでは、2020年シーズンと2023年シーズンでスーパーGTのARTAチームから参戦していたプロドライバーの大湯都史樹選手が手がけた「大湯都史樹×A PIT GR86」や、スーパーオートバックス浜松がによる日産フェアレディZのカスタムカー「スーパーオートバックス浜松 RZ34」を展示。
そのほかにも、モータースポーツ活動にオートバックスの店舗が関わっている一例として、Attack筑波 2019で56秒台を記録したタイムアタック専用車両「AUTOBACS ASM YOKOHAMA S2000」や、2024年の全日本ラリー選手権 JN2クラスでシリーズ2位を獲得した「ARTA オートバックス GRヤリス」など、さまざまなモータースポーツに挑戦していることをアピール。