この記事をまとめると
■1973年にロータスからセブンの権利を買い取って以降、ケータハムはセブンの製造を続けている
■ケータハムはスズキの660ccターボを搭載したセブン160を2014年に発売
■最近ではフルEVの2シータースポーツカーであるプロジェクトVを発表している
世界一高価な軽自動車はケータハム・セブン170
スズキの660ccエンジンを使ったふたり乗りの軽自動車が800万円オーバーで売られていると聞いたら、眉をひそめる方が大半でしょう。しかも、このクルマが世界中で愛されるライトウェイトスポーツカーだと聞けば、驚きを通り越して困惑すら覚えるに違いありません。もっとも、クルマ好きならケータハムの名を思い浮かべるはず。ですが、知ってるようで馴染みの薄いブランドで、じつはケータハムという呼び名さえ正確ではないのです。
そもそもケータハム・カーズは1959年にグラハム・ネアン(Graham Nearn)が、ロンドン郊外のケイタラム(Caterham)という地で創業したカーディーラー。このケイタラムがケータハムと間違われて以来、日本ではケータハムが根付いてしまったというのが定説です。このため、いまやケータハム・カーズのオーナーとなっているVTホールディングス(愛知に本拠を置く自動車ディーラーグループ会社)もあえてケイタラムでなく、馴染み深いケータハムと呼んでいる模様。
で、ケータハム・カーズはロータスのディーラーだったのですが、1973年にロータスが「ロータス・セブン」の販売を止めるとなった際、「だったら製造用の治具やら残ったパーツまるごと譲ってよ」と販売権もろとも買い取ってしまったのです。昔から、ケータハムはロータスのパチモノなどという知ったかぶりもいますが、経緯のとおりまったくの誤解もいいところ。
もっとも、ロータス・セブンを模したクルマは世界各国の小規模メーカーでいまも作られていますから(例:ドンカーブート@オランダ)そういった誤解も致し方ないところかもしれません。
さて、ケータハム・カーズは当初、ロータス・セブンの最終モデルとなったシリーズ4を生産していたのですが、これはボディが大きなFRP製だったり、バギーのようなフェンダーが不評だったことから、最初に60台ほどを生産してすぐさまシリーズ3へと切り替えられました。
小ぶりなタイヤフェンダー、荒っぽい仕上げのアルミボンネットフードといったロータス・セブンのアイコンをふんだんに盛り込んだシリーズ3は、ケータハム・カーズの大ヒット商品となったのです。