WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

BEV化の促進でバス・タクシーの車種が多様化する! 日本車天国だった香港タクシーにも変化 (2/2ページ)

BEV化の促進でバス・タクシーの車種が多様化する! 日本車天国だった香港タクシーにも変化

この記事をまとめると

■香港のタクシーはこれまで日本車がメインだったが急速にBEV化が進んでいる

■香港ではさまざまな車種をタクシーとして導入することを検討している

■BEV化により今後はバスもタクシーも車種のバラエティに富んだものとなる可能性がある

香港では複数車種をBEVタクシーとして導入予定

 香港のタクシーといえば、長いことトヨタ・クラウンや日産セドリック、その後のトヨタ・クラウンコンフォート、そしてJPNタクシー改め(日本ではなく香港なので)トヨタ・コンフォート・ハイブリッドタクシーなど、日本車が代々受け継いできたのだが、最近ではタクシー車両のBEV(バッテリー電気自動車)化なども進むなか、コンフォート・ハイブリッドタクシーをメインに車両の多角化が進んでいた。

 そのなか、報道によると2024年12月中旬、香港政府はフランチャイズとなるタクシー及びバスのBEV化をめざすことを発表。充電施設などの環境整備を進めるとともに、車両調達支援として6億香港ドル(約120億円)を投じることを発表した。なお、香港政府は2050年にクルマ(タクシーやバス以外も)からの排出ガスゼロ、そしてカーボンニュートラルを達成するとの計画を立てており、今回の発表はその一環となるようだ。

 興味深いのは、報道では今回の発表は予定より遅かったといわれている点だ。その背景として「BEVタクシーやバスとして選択するBEVの選択肢、つまり市場に出まわっている車両が少なかった」ことがあるとしている。

 香港といえば、すぐ隣に中国本土となる広東省深圳市を本拠地とするBYDオート(比亜迪汽車)があるので、筆者は「香港のバスやタクシーがオールBYD車化(つまりBEV化)するのは時間の問題」と考えていたのだが、選択肢を一択にしないというのはじつに興味深い。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了