容量アップしたのに充電時間短縮! 0-100km/h加速は2秒も短縮! バッテリーが進化したらアウトランダーPHEVがここまで凄くなった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■マイナーチェンジでバッテリーセルとその冷却方法を進化させた三菱アウトランダーPHEV

■EV航続距離だけでなく加速性能もアップ

■バッテリー出力の向上により中高速域での車速の伸びも増した

マイナーチェンジで大幅進化を果たしたアウトランダーPHEV

 日本が世界に誇るプラグインハイブリッドSUV、三菱アウトランダーPHEVが大幅改良を実施した。

 外観的には、バンパーやグリルの意匠を変えた程度で、ちょっとした化粧直し程度に見えるし、エンジンや駆動モーターについても改良についてアナウンスされていない。そのため、「よくある3年目のマイナーチェンジ」と誤解している向きが多いかもしれない。

 しかし、搭載されるリチウムイオンバッテリーを刷新するなど、プラグインハイブリッドの根本にかかわる部分は大きく進化している。いうまでもなく駆動用バッテリーというのは電動領域における心臓部といえる重要アイテムだ。

 具体的にバッテリーはどのように変わったのだろうか。

 公式発表では『バッテリー容量を約10%増の22.7kWh()』として、エンジンを使わないEV航続距離については、エントリーグレードで『従来の87kmから106km、そのほかグレードで83kmから102kmと約20km伸長しています』となっている。

※注:マイナーチェンジ前は20.0kWh

 これだけであれば、「ああバッテリー搭載量を増やしたんだな」と感じるだろう。驚くべきは次の一文であろう。『急速充電では、80%までの充電時間を6分短縮の約32分』にしたと発表されているのだ。普通に考えれば、バッテリー搭載量を増やせば充電時間は長くなりそうなものだが、新型アウトランダーPHEVはその常識を打ち破った。バッテリー搭載量を増やしながら充電時間を短くすることに成功したのだ。

 そのポイントこそ、駆動用バッテリーの刷新にある。マイナーチェンジ前はパウチタイプのバッテリーセルを使っていたが、新型で角型セルとまったく異なるものに変更した。さらにポイントとなるのは温度管理の方式を変えたことで、従来は冷却プレートを使っていたのに対して新型では伝熱シートによる床冷房のような仕組みになっている。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報