F1ドライバーを2名排出! 国内カテゴリーのチャンピオンも多数育成! ホンダのレーシングスクール「HRS鈴鹿」の実力はワールドクラスだった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■HRS鈴鹿はホンダ・レーシングによる四輪・二輪・レーシングカートのレーシングスクール

■1997年には現在のHRS鈴鹿のプリンシパルである佐藤琢磨選手を輩出

■優秀な成績のスクール生はホンダ育成ドライバーとして国内外のレースに参戦する権利が与えられる

二輪ライダー育成機関から始まったホンダのレーシングスクール

 F1やインディカーシリーズで活躍した佐藤琢磨選手のご子息、佐藤凛太郎選手が2023年に入校し、参加2年目となる2024年にはスカラシップ選考会を主席で修了するなど、二世ドライバーの活躍で注目を集めたホンダレーシングスクール鈴鹿(HRS鈴鹿)だが、そもそも読者諸兄はHRS鈴鹿をご存じだろうか?

 HRS鈴鹿は文字どおり、鈴鹿サーキットを舞台にホンダ・レーシングが監修を行なっている四輪・二輪・レーシングカートのレーシングスクールで、国内外で活躍するドライバーおよびライダーを育成。その歴史は古く、1992年に二輪のライダーを育成する鈴鹿サーキットレーシングスクールジュニア(現在のHRS鈴鹿Motoクラス)が設立されたほか、翌1993年には鈴鹿サーキットレーシングスクールカート(現在のHRS鈴鹿Kartクラス)を設立。

 さらに1995年には当時、日本で唯一の本格的なフォーミュラのレーシングスクール、鈴鹿サーキットレーシングスクールフォーミュラ(現在のHRS鈴鹿Formulaクラス)が設立されたのだが、そのレベルは極めて高く、フォーミュラ部門だけをクローズアップしても、数多くのトップドライバーを輩出している。

 前述のとおり、F1を経て、インディ500で2017年および2020年と2度の優勝を獲得した佐藤琢磨選手(1997年卒業)を筆頭に、スーパーフォーミュラで3回、スーパーGTのGT500クラスで2回のチャンピオン経験を持つ山本尚貴選手(2006年卒業)、2021年および2022年のスーパー・フォーミュラ王者、野尻智紀選手(2008年卒業)、FIA-F2を経てスーパーフォーミュラで活躍する岩佐歩夢選手(2019年卒業)や松下信治選手(2011年卒業)、牧野任祐選手(2015年卒業)など、数多くの卒業生が国内外で活躍している。

 さらに、2021年からF1で活躍している角田裕毅選手も2016年に鈴鹿のレーシングスクールを卒業したドライバーのひとりだ。

 事実、筆者は2005〜2007年はレーシングカート専門誌、2008〜2010年にかけてモータースポーツ専門誌でF3を担当していたが、全日本カート選手権ではカートスクール卒業生たちが、全日本F3選手権をはじめとする国内外のF3シリーズではフォーミュラスクールの卒業生が常にトップ争いを左右。その当時から鈴鹿のスクールのレベルの高さを感じていた。

 つまり、HRS鈴鹿は老舗のレーシングスクールであり、トップドライバーの登竜門となっているのだが、それもそのはず、HRS鈴鹿のFormulaクラスは入校から狭き関門となっており、入校後には充実したカリキュラムのもと、徹底的な英才教育が行われているのである。

 まず、HRS鈴鹿において最初の関門となるのが、2段階で行われる入校選考会で、11〜1月、入門用モデルであるフォーミュラエンジョイを使用して2日間に渡る運転技能を審査。さらに2月にはHRS鈴鹿の独自のフォーミュラカーを使用した3日間のプログラムで運転適性が審査され、基準に達した者だけがHRS鈴鹿のFormulaクラスのアドバンスコースの受験資格を獲得できるのである。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報