「なんじゃこりゃ〜」なデザインで当時は酷評! だがいま見ると「イケてね?」なフォード 012Cのオモシロコンセプト (2/2ページ)

未来感あふれるデザインは今なら大ウケ間違いなし!?

 運転席は福祉車両にあるような90度回転式で乗降のしやすさがあり、おそらく下部にはLEDライトが設けられ、夜の乗降も安心安全。天井内張りには光ファイバーが配され、車内の明るさを演出。

 インパネはまさに1999年当時の未来のクルマそのものと言っていい。

 何しろインパネはホバリングインストルメントパネルと呼ばれる上下調整が可能なアイディアが盛り込まれているのだ(シートではなくインパネの上下でドラポジを決める!?)。4速オートマチックのシフトはシンプルデザインのステアリング左右に配置(ステアリングスイッチはそれだけ)。

 クロノグラフを思わせるシルバーリングのメーターはインパネ中央にあり、左にスピードメーター、右にどうみてもクロノグラフな回転計と、白い盤面の小さな各種メーターが並んでいるカッコよさがある。

 そしてその下にPレンジやライト、エアコンなどの、直感的に扱える小さなスイッチ8個が整然と並び、1DINサイズのオーディオユニットが配置されているシンプルさである。今日のコンセプトカーにそれらが採用されれば、おそらく未来感あるクルマのインパネとして絶賛されるかも知れないデザインではないか。

 車内はBピラーレス&広いガラスエリアと細いピラー、フラットフロア(多分)によって広々。若者が2006年6月9日に公開された映画「カーズ」の世界を先取りしたように楽しめるコンセプトカーだったようにも思える。

 さらに、フォードの012Cのユニークさといっていいのが、ラップアラウンド格納式トランクだ。トランクリッドを上にもち上げるのではなく、なんと引き出しのように手前に引き出す仕掛けなのである。実用性はともかく、アイディアとしてはかなり面白いではないか。

 なお、モデル名021cの知り得るスペックは、駆動方式FF、乗車定員4名、エンジンはフォードが1991年に導入した1.6リッターZetec(ゼテック)マルチバルブ、100馬力、ステアリングスイッチで操作するミッションは4ATとされている。ピレリ製タイヤのトレッドまでマーク・ニューソン氏によるカスタムメイドデザインだったらしい……。

 繰り返すが、エクステリアやトランクの仕立てはともかく、インテリアだけを見れば、現時点でも未来的といえるデザイン、機能性の持ち主といえるのがフォード012Cだったのだ。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報