この記事をまとめると
■速度違反自動取締装置は制限速度よりも大幅に超過した際に撮影するようになっている
■一般道では時速30km以上、高速道路では時速40km以上オーバーすると光るといわれる
■昨今は移動式オービスによる低速度の違反を取り締まっている事例も多い
オービスの光る速度が高めに設定されている理由
速度違反自動取締装置、通称オービスは、制限速度をわずかでも超えたら撮影するという代物ではなく、一般道では時速30km以上オーバー、高速道路では時速40km以上オーバー、つまり一発免停「赤切符」コースに相当する違反のときだけ撮影されるというのが定説だ(固定式の場合例外はある)。
機械なのになぜデジタルに割り切らずに、違反に幅をもたせているのか?
これは過去の裁判で、
捜査機関がオービスIIIを用いて速度違反を取締るにあたり無制限に運転者を撮影するという事態に至れば、国家機関としての捜査権とオービスIIIによって、つねに監視されなければならない国民の基本的人権との比較衡量において、国民の基本的人権である肖像権、プライバシーの権利が捜査権によつて侵害されるおそれがあるとの誹りを免かれないものと考える。
従つてオービスIIIの設置場所や速度違反を取締る走行速度のセットの基準については慎重な配慮を要するものというべく、設置場所にもよるが、制限速度を多少超えた程度にセットして写真撮影することは相当ではないものといわなければならない
と裁判所が判断したのが、大きな理由になっていると思われる。
つまり、制限速度を1km/hでも超えたらオービスで撮影するといった厳格な運用を行うと、国民の肖像権、ブライバシー権利が侵害されるので許されない、と裁判所が指摘したからだ。