一生相容れない「土禁派」vs「外靴派」! 外で乗るクルマをなぜ土禁にするのか理由を探ってみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■車内を土足禁止(土禁)にしている人は数こそ減ったものの存在する

■キレイ好きという単純な理由だけでなくさまざまな事情がある場合も

■理解されないケースも多いが「土禁」は当事者にとっては死活問題である

「土禁」はただのキレイ好きが理由だけじゃない!?

 かつては意外と多かった「土禁」。

 靴は専用のトレーに置いて、裸足または靴下でアクセル&ブレーキ、クラッチを操作し、クルマから降りるときにはその都度、靴を履いて外に出る……。まるで家の玄関のようです。

 単に「汚したくないから」だけではない理由で愛車を土禁にしている人がいます。そこには「こればかりはやむを得ないか」と思うようなものも含め、さまざまな事情があるのです。

●親のクルマも土禁だった

 クルマ選びに親が乗っていた車種が影響するように、子どもの頃に身についた習慣なども例外ではありません。親がミニバンに乗っていて、セカンドシート以降を土禁にしていたら……。結婚して自身に子どもが生まれて同じようにミニバンを選んだとして、土禁にする確率が高いといえます。

 そうなのです。こればかりは習慣ですから、変えることはなかなか難しいのです。

●リセールバリューに影響するから

 どれほどきれいにしていても、こまめに洗車をしたとしても、1度でも土足のまま乗り降りすれば車内は汚れます。しかし、車内を土禁にすることでかなりの確率で汚れを回避することができます。フロアマットの汚れは純正品の上にサードパーティー製のマットを乗せれば回避できますが、カーペットやペダル類はどうすることもできません。

 土禁のまま3年乗りつづければ、初回車検を迎えるころにはその差は歴然です。ベージュやホワイト系の内装であればなおさらです。当然ながらリセールバリューにも大きく影響してきます。そこまでやるか!? という気もちもわからなくはないですが、車種によっては数十万円単位で買い取り価格に差がつくこともあるそうなので、少しでも高く売りたいのでれば致し方ない……ともいえます。

●新車マニアだから

 せっかく手に入れた新車だけに、少しでも長くその状態を維持しておきたい……。ボディの養生シートは新車整備の時点で剥がされてしまうのは仕方がないとして、本来であれば処分されるはずの各種書類やシートのビニールももちろん保管対象。可能な限り工場をラインオフした状態のまま維持しておきたい……。そのまま塩漬けにしていれば、10年後、20年後に価値がつくかもしれないことよりも、完成直後の状態に魅力を感じるいわゆる「新車マニア」です。

 ミニカーやカタログなどの小物類は閲覧用・保存用・予備で3つ入手するのが基本。しかし、実車となると同時に3台購入は厳しい……ということで、実用と保存を兼ねて、新品同様の状態を極力維持することに全精力を注ぎこむのです。室内も当然土禁です。クルマである以上、使えば使うほど汚れますし、傷がつきます。それは百も承知だけど割り切れない……。端から見ていても気苦労が絶えず、大変そうです。


松村 透 MATSUMURA TOHRU

エディター/ライター/ディレクター/プランナー

愛車
1970年式ポルシェ911S(通称プラレール号)/2016年式フォルクスワーゲン トゥーラン
趣味
公私ともにクルマ漬けです
好きな有名人
藤沢武生

新着情報