なんとくじ運も勝敗を左右! 国内最高峰の人気レース「スーパーGT」の知られざるタイヤ事情 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■スーパーGTではもち込めるタイヤのセットが決まっている

■予選で使った2種類のタイヤのうち1種類をくじで決めて決勝で使用する

■タイヤの運用方法で大きく勝負が決まるのがスーパーGTの見どころだ

スーパーGTのタイヤ事情

 スーパーGTの実質的な最終戦となる第5戦「SUZUKA GT 300KM RACE GRAND FINAL」が12月7〜8日、鈴鹿サーキットで開催された。激戦の末、それぞれポール・トゥ・ウインで36号車「au TOM’S GR Supra」の坪井翔選手/山下健太選手がGT500クラス、88号車「VENTENY Lamborghini GT3」の小暮卓史選手/元嶋佑弥選手がGT300クラスのチャンピオンに輝いた。

 12月の開催ということもあって、レースウィークは気温、路温ともに低く、好天に恵まれたとはいえ、コースサイドで見ていても、多くのマシンがタイヤのグリップ不足に苦戦している様子がうかがえた。

 タイヤウォーマーの使用も禁止されてはいたが、チームにとって救いとなったのが、タイヤのもち込み本数が5セットになっていたこと。通常、300kmレースの場合、もち込みのタイヤ本数はドライで4セット(16本)となっているが、今大会は1セット分を追加した5セット(20本)で、これにより、レースウイークを通して各チームは戦略に合わせてタイヤの運用が行えていた。

 ちなみにスーパーGTでは、各チームが使用するタイヤをレースウィークの金曜日に行われる車検時に確認しており、マーキング(今大会はSMSCマーク)をしながら本数がチェックされている。

 チームやタイヤメーカーにもよるが、通常はソフト/ミディアム/ハードの3種類のコンパウンドから2種類をサーキットへもち込むことが多く、各チームは土曜日の午前中の公式練習でセッティングを合わせて使用タイヤを確認する。

 このとき、1セットもしくは2セットの新品タイヤが使用され、土曜日の午後に行われる予選のQ1で1セット、Q2に進んだ場合は1セットが使用されるケースが多い。予選前に予選で使用されるタイヤのマーキング(AおよびB)が行われ、決勝のスタート時には、予選のQ1もしくはQ2で使用したタイヤが装着されるが、AもしくはBのどちらのタイヤを使用するかは、予選終了後の記者会見にて、ポールシッターによるくじ引きで決定する。通常はGT500クラスのポールシッターがくじを引くが、グランドファイナルの鈴鹿ではGT300クラスのポールシッターがくじを引いていた。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報