WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

超メジャー車種も一歩間違えると消える厳しい世界! 最近ひっそり消えた残念なクルマ5選 (2/2ページ)

超メジャー車種も一歩間違えると消える厳しい世界! 最近ひっそり消えた残念なクルマ5選

この記事をまとめると

■2010年以降に発売されたものの販売面で苦戦して終売したモデルをピックアップ

■低価格を売りにして割り切りすぎたために市場から評価されなかったケースもあった

■デザイン重視で使い勝手などが悪くなった結果後継車がでないモデルも見受けられる

シリーズに終止符を打ったクルマたち

 売れなかったクルマはいろいろあるが、ここでは2010年以降に発売され、いまでは車名が残っていないクルマを取り上げる。伝統に終止符を打つことになった最終型の車種と、1代限りで終わったクルマたちだ。

■最終型日産マーチ(2010年発売)

 日産マーチはコンパクトカーの先駆的な存在で、初代モデルは1982年に登場した。1992年に発売された2代目は、発売当初の登録台数が1カ月平均で1万台を軽く超える人気車になった。

 ところが2010年に発売された4代目は、2021年の登録台数が1カ月平均で700台前後まで落ち込んだ。タイ製の輸入車になったことよりも、車両に対する割り切りとコスト低減が影響を与えた。たとえば荷室を広げるために後席の背もたれを前側に倒すと、広げた荷室の中央付近に大きな隙間ができた。「コンパクトカーはこんなモンでイイ」という思惑が透けて見えて、人気のカテゴリーなのにサッパリ売れなかった。マーチは販売終了に追い込まれ、日産のメーカー別国内販売順位も、トヨタ、スズキ、ダイハツ、ホンダに続いて5位まで下がっていった。

■最終型三菱ミラージュ(2012年発売)

 三菱ミラージュは1978年に初代モデルを発売したコンパクトカーでヒット作になった。その後もフルモデルチェンジを続けたが、2000年代の初頭に一度国内販売を終えた。

 その後、2012年に直列3気筒1リッターエンジンを搭載して復活している。これもマーチと同様、タイ製の輸入車であった。

 全長が4mを大幅に下まわるコンパクトなボディが特徴で、低燃費と低価格をセールスポイントにしたが、内外装の質感に不満があってノイズは大きめだ。乗り心地もよくない。当時はすでにホンダN-BOXやダイハツ・タントといった背の高い軽自動車が好調に販売され、ミラージュはユーザーから高い評価を得られなかった。その結果、国内販売を終えた。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了