この記事をまとめると
■自動車には車格がありそれによってパワーユニットはある程度規定される
■車格を飛び越したハイパフォーマンスエンジンを積んでしまった市販車もある
■見た目に反して刺激的な「やりすぎ」国産3モデルを紹介
普通のクルマにハイパワーユニットを押し込むロマン
自動車業界では、ボディサイズやキャラクターなどから車格が判断されるもので、それに見合ったパワーユニットの組み合わせは定番といえる範囲があるものだ。
たとえば、全長4m未満くらいのBセグメント・コンパクトカーでエンジン車を想定すると、排気量1~1.5リッターくらいのエンジンを積んでいるとユーザーはイメージするだろう。だからこそ、このクラスにおいて1.6~2リッターといった、ワンクラス上のエンジンを積んでいるとホットなスポーティモデルと認識されるわけだ。
そんな自動車業界の常識を吹っ飛ばすような刺激的かつ過激なモデルが、かつて国産車において、しかもトヨタに存在していたのを知っているだろうか。
それこそが2007年に発売された「ブレイドマスター」である。
このクルマの成り立ちを簡単に整理すると、基本的なボディやアーキテクチャーは、カローラクラスのFFハッチバック車「オーリス」の発展形となっている。オーリスは1.8リッターエンジンを積むグローバルモデルとして誕生したが、その上級バージョンとなるのが「ブレイド」で、誕生当初は2.4リッターエンジンを積むことでプレミアム性をアピールしていた。
さらにいえば、リヤサスペンションについて、オーリスはトーションビームを基本としていたが、ブレイドでは全車にダブルウイッシュボーンを採用するなど差別化していた。
すでにオーリスからブレイドが派生した段階で排気量アップによるプレミアム性を得ていたが、そのブレイドに3.5リッターV6エンジンを搭載した“もっと上級”なバージョンとなるのが「ブレイドマスター」だ。
このV6エンジン(2GR-FE型)は、同時期にエスティマなどにも積まれた、トヨタの量産FF最強ユニットで珍しいものではなかったが、軽量ハッチバックのブレイドに積んでしまったのには驚かされた。
6速ATとコンビネーションを組むV6エンジンの最高出力は280馬力、ブレイドマスターの車重は1480kgだったから、パワーウエイトレシオでいうと約5.28kg/馬力となる。この数値は、RX-8やNSXといったNAエンジンを積むスポーツモデルと同等レベルであることからも、ブレイドマスターのパフォーマンスは想像できるだろう。
1.8リッターのオーリスから、2.4リッターのブレイドが誕生、そして3.5リッターのブレイドマスターへホップステップジャンプと3段飛びのように進化したことも印象深い1台だ。