この記事をまとめると
■トヨタ・カローラには兄弟車「スプリンター」がラインアップされていた
■1972年3月にカローラレビンの兄弟車として「スプリンタートレノ」が追加された
■スプリンターカリブやスプリンターシエロなどの専用モデルも登場した
当初は2ドアのみのスポーティなラインアップ
トヨタが世界に誇る大衆車として、圧倒的な知名度を誇っているカローラ。現在はカローラシリーズとして、基本形のセダンだけでなく、ステーションワゴン、ハッチバック、SUV、そしてホッテストモデルのGRと幅広く展開しているのはご存じのとおり。
そんなカローラの兄弟車として存在していたのが「スプリンター」で、カローラ店で販売されるカローラに対して、トヨタオート店、のちのネッツ店向けに用意されたものだった。
晩年のスプリンターは完全にカローラの兄弟車となっていたが、1968年に初めてスプリンターの名前が使われたモデルは、「カローラスプリンター」というカローラの派生車種といった扱いで、2ドアモデルのみのラインアップでありフロアシフトが標準となるなど、スポーティなモデルという位置づけとなっていた。
1970年5月にカローラとともにフルモデルチェンジを果たし、車名が単に「スプリンター」となった2代目モデルでもそのキャラクターわけは継続されており、4ドアセダンをラインアップするカローラに対し、スプリンターは2ドアクーペのみでスタート(1971年8月にセダンを追加)。
そして1972年3月にはクーペのホットモデルとして、スプリンタートレノがカローラレビンの兄弟車として登場している。
1974年4月に登場した3代目モデルではその差別化がさらに顕著となり、車両型式も30系を名乗るカローラに対してスプリンターは40系と型式上でも異なるモデルとなっていた。
セダンはカローラと多くを共有していたが、2ドアはハードトップタイプだったカローラに対してスプリンターはピラーを備えるクーペとなっており、クーペには1.2リッターモデルが存在しないといった差別化が図られていたのだ。