もはや3台すべてが伝説! ナナサンRSから始まった空冷911の「RS」ヒストリー (2/2ページ)

「ナナサン」の系譜を継いだ後継モデルたち

964 Carrera RS(1992)

 カリスマ性では初代に劣るかもしれませんが、930シリーズでついに登場しなかったRSモデルということで、ポルシェファンが待ちかねたように飛びついたモデル。また、911や930よりもシャシーが強化されたことで、260馬力/6100rpmというパワーも難なく取り込んだ生粋のスポーツカーにほかなりません。その証拠に、生産台数も初代を上まわる2276台と、人気の高さをうかがわせます。

 とはいえ、チューンの内容はさほど過激なものではなく、RSのセオリーともいえる軽量化はノーマルから、マイナス120kg(ただし乾燥重量)、パワーアップはわずか10馬力アップにとどまります(エンジンパーツの公差範囲をよりシビアにしたのみといわれています)が、軽量化されたフライホイールによる回転上昇、それに伴って室内に聞こえるエキゾーストは簡素化された遮音材も手伝って、じつにレーシーな唸り! これぞRSの醍醐味とする評価は少なくありません。

 また、ノーマルから40mm下げられた車高、LSD、そしてターボと同サイズのキャリパー&ブレーキローターなど、足まわりが徹底的にチューニングされ、4/6点式ロールケージを組み合わせれば即座に耐久レースマシンへとアップグレード可能なほど。ワンメイクレース用のカップカーにしてもこのRSをベースとしており、内装や保安部品をオミットし、ロールケージを溶接で組み入れているくらいしか差異は見られません。

 なお、カタログにはトップスピードは260km/hに達し、0-100km/hは5.4秒と記載されています。

 初代と違ってホモロゲーションモデルとはならなかった964カレラRSですが、後に3.8リッターへとスープアップされた3.8RSRというレーシングモデルのベースとなっており、またカップカーに変身してワンメイクレースを戦うなど、レン・シュポルトの名に恥じないモデルだったといって差しつかえないでしょう。

993 Carrera RS(1996)

 空冷エンジンで最後のRSとなりましたが、生産台数は意外と少なくて1104台に終わっています。おそらくは、アメリカの法規に合わず、輸出できなかったことがひとつの原因だと考えられるでしょう。

 とはいえ、3.8リッターのフラットシックスは993に投入されたバリオラム(可変吸気システム)の威力もあってか300馬力を発生し、0-100mphをわずか11.2秒で加速するという俊足ぶり。初めて採用された6速MT(G50/31)が加速重視のギヤスケジュールだったこと、そしてRSらしく約100kgの軽量化が施された1280kgという車重もあって、運動性能は歴代RSのなかでも頂点に達していたのではないでしょうか。

 また、もともと空力特性に優れていた993ですが、フロントの小さなリップスポイラーと、固定式に変更されたリヤウイングによって揚力抵抗をほぼゼロにしているのもRSの大きなアドバンテージに違いありません。RSモデルらしい手動ウインドウ、エアバッグとエアコンのないベーシック(M002)は生産台数の10%にも満たず、それらの装備を載せたツーリングは700台以上を占めています。

 さらに、993RSではクラブスポーツと呼ばれる仕様があり、これは後の993RSR3.8がGT選手権に出場する際のホモロゲーションモデルとなっています。レギュレーションによれば50台以上とされているのですが、993RSクラブスポーツバージョンはほとんどがレースカーのベースなどに用いられたと見えて、ナンバー付きは滅多に見られません。仮にオークションに出品されたとしたら、1973年のRS並みに高騰することは間違いないでしょう。

 空冷エンジンとしては最後のRSとなりましたが、初代から20年以上を経ても、昔ながらのスパルタンさをしっかりキープしていたこと、それでいてモダンなシャシーとエンジンを存分にチューニングしていたという点では、993RSこそRSモデルの集大成といえるのではないでしょうか。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報