この記事をまとめると
■ENEOSが国内初の合成燃料プラントを完成させた
■カーボンニュートラル燃料がクルマより求められる分野は航空機といわれている
■1日に製造できる量も少ないことからEVの普及が先といわれている
国内でカーボンニュートラル燃料が自前で生成可能に!
2024年9月28日、国内のガソリン元売り最大手であるENEOSは、同社の中央技術研究所(神奈川県横浜市)内に合成燃料製造実証プラントを建設、実証運転を始めたことを発表した。
ここは、国内初となる原料から一貫製造可能な合成燃料製造実証プラントであることが特徴だ。いわゆるガソリンなどの化石燃料の主成分は炭化水素(CとHの化合物)であるが、合成燃料の原料となるのもCO2と水素である。そして、一貫製造を謳う同プラントには、もちろん大気CO2回収設備や日本初のグリーン電力(再生可能エネルギーによる電力)を使ったCO2フリー水素を製造する設備も備わっている。
大気中のCO2を回収、さらに合成燃料を作る過程において、すべてグリーン電力を使用すれば、定義としてはカーボンニュートラル燃料となることはいうまでもない。つまり、ENEOSの合成燃料実証プラントは、カーボンニュートラル時代にもエンジンが生き残る可能性を感じさせるプログラムといえる。
ただし、現時点ですぐさまガソリンスタンドでカーボンニュートラルの合成燃料が買えるようになるわけではない。なにしろ、実証プラントの製造規模は1日あたり1バレル(約159リットル)でしかない。実証プラントというのは、大量生産に向けて課題を抽出したり、より効率的な手法を確立したりするための実験的なものであるが、1日1バレルの生産量では、大衆がカーボンニュートラル燃料を使えるようになるのは、まだまだ先の話といえる。