この記事をまとめると
■海外では日本で販売されていない日本車を見かけることも多い
■海外専売モデルが用意されるのはその国に適したものを販売するためだ
■グローバルモデルであっても日本仕様では細部が変更されていることがほとんど
日本にはないからこそ魅力的に見えることもある
筆者は海外のオートショーへ取材のためよく訪れる。会場へ行くと日本では見ることのできない日本車を見かけることも多い。なかには「こんなモデルが日本にあったら売れるのではないか」と思ってしまうモデルもある。東南アジアで人気の高い某車が東南アジアにてデビューしたとき、それを見た日本のメディアがこぞって、「日本でもイケるのではないか?」と思ったそうだが、そのモデルのメーカー関係者は、「『日本でも売れそうだから販売すべき』といった報道は控えてほしい」とメディアに伝えたそうだ。
日本では「隣の家の芝生は青く見える」とよくいわれる。自分のものより他人のもののほうがよく見えてしまうことを例えたものだが、日本で販売されている日本車より、海外で販売されている日本にはない日本車のほうがよく見えてしまうという意味でここでは紹介させてもらう。
ただ前出のモデルもコンパクトサイズながら、全幅は1700mmを超えるので結果的に日本国内では3ナンバーサイズとなってしまう。ホンダWR-Vやスズキ・フロンクス(いずれもコンパクトモデルながら全幅は1700mmオーバー)が日本での正式発売前から実車を積極的に見せていたことからも、昔ほどではないものの5ナンバーサイズにこだわる消費者はまだまだ多く、そのような人へ向けての動きだったものと考えている。
その傾向もあり、たとえば日本国内では全幅1695mmで5ナンバーサイズとなるモデルでも、欧州仕様のトヨタ・ヤリスの全幅は1745mm、インド仕様のスズキ・スイフトの全幅は1735mmとなり、日本でいうところの3ナンバーサイズとなっている。日本国内での量販を考慮し、日本仕様についてはあえて5ナンバーサイズに収められているのである。
トヨタ・カローラセダンやツーリングもグローバルモデルよりも、全幅を狭く(それでも1700mmオーバー)、全長を短くしたモデルが日本国内で販売されている。
日本市場への配慮ともいえるのだが、とくにツーリングでは国内仕様より欧州販売モデルぐらいのサイズのほうが利便性は高そうだという声が日本国内でもよく聞かれる。