WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ユーザー車検派だけどどうすればいい? 2024年10月1日からのOBD車検導入でどうなる車検!

ユーザー車検派だけどどうすればいい? 2024年10月1日からのOBD車検導入でどうなる車検!

この記事をまとめると

■OBD車検が2024年10月1日から車検の検査項目に追加された

■先進安全装備などに不備があるとエラーが出る

■対象となるクルマは2021年10月1日以降に販売が開始された新型車となる

スタートしたOBD車検とは

 今年の10月1日から新たに車検時の検査項目に追加された「OBD検査」。これは「On-Board Diagnostics」、つまり「車載式故障診断装置」にスキャンツールを接続することで、車両に記録された故障コードを読み取り、不具合の有無をチェックするというものだ。

 このOBDコネクタ自体は2009年以降に登場した新型車に「OBD2」という共通規格のものが備え付けられるようになっており、メーカーの枠を超えて故障コードをチェックすることができる。今回はそれを用いた検査が追加されたというワケだ。

 今回のOBD検査導入の理由は、近年のモデルには多くの先進安全装備や運転支援システムが搭載されるようになってきており、安全性が高まっている一方で、それらにトラブルが発生していると重大な事故に繋がる恐れもあるというのがもっとも大きな理由となっている。

 そのため、OBD検査の導入自体は歓迎すべきものといえるのだが、悩ましいのが「ユーザー車検」で車検をパスしてきたユーザーではないだろうか。

 ユーザー車検とは名前のとおり、その車両のユーザーが自ら陸運支局へ車両をもち込んで検査を受けることで、ディーラーや整備工場、車検専門店などを通さずに実施することで代行費用などのコストを下げることができるというもの。

 ただ、当然ながらOBD検査が必要な車両においては、これをパスしなければならないため、基本的にOBDスキャンツールをもたない一般ユーザーはユーザー車検を受けることができない……と、思われるかもしれない。

 しかし、OBD検査も問題があれば車検NG、問題がなければ車検OKという単純なものであることは、ほかの車検時にチェックされる部分と同様であるため、陸運支局でチェックされてNGが出た場合のみ、専門のツールを持つディーラーなどで修理を実施してもらえば、再検査でOKを貰うことができるだろう。

 また、現在はわずかながら、事前に光軸やサイドスリップなど、一般ユーザーではなかなかチェックしにくい部分を確認してくれる予備検査場のなかにOBD検査の資格をもつところもあるようなので、気になる人はあらかじめチェックすることもできる。

 そもそもOBD検査の対象となるのは2021年10月1日以降に販売が開始された新型車(輸入車の場合は2022年10月1日から)であり、もっとも古い対象車でもようやく初回車検のタイミングを迎えるという高年式車となるため、現時点でそこまで心配する必要もないのではないだろうか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了