R32 GT-Rの「EV」を日産がお披露目! いかにR32 GT-Rの走りを実現するかにこだわり抜いた開発ストーリー (1/2ページ)

この記事をまとめると

■「R’s Meeting 2024 in 富士スピードウェイ」にて「R32 EV」がお披露目された

■R32 EVの発起人である平工良三さんにこだわりを直撃した

■いまからさらに30年後にも楽しめるR32 GT-Rを目指して開発されている

渦中のEVコンバート版R32GT-Rついに現る

 去る10月27日、富士スピードウェイで開催された「R’s Meeting 2024 in 富士スピードウェイ」にて、R32 GT-Rを電動化したコンセプトモデル「R32 EV」がついに白日の下に現れた。これまで、SNSや動画サイトでチョイ見せはあったものの、実物が公開されたのはこれが初めてのこと。

 始動こそされなかったが、R32オリジナルの車体をはじめ、2シーター化されたインテリアや、オリジナルデザインのまま18インチに拡大されたホイールなど、GT-Rファンならずとも多くの観客が胸を熱くしたことは間違いない。

 会場ではGT-Rチーフ・プロダクト・スペシャリストの田村宏志さんによるトークショーも開催され、R32 EVの発起人となった平工良三さんも登壇した。その平工さんにR32 EVについてインタビューした模様をお伝えしよう。

──そもそも、どういうきっかけでR32のEVコンバージョンが始まったのでしょうか。

平工:いまから30年後でも、R32 GT-Rの楽しさ、フィーリングを味わえるようにしたいと考えたのが発端です。R32はほぼ30年前にデビューしたクルマですが、いま現在でもワクワクするような楽しさを味わえるものです。が、いまから30年後にしっかりと走れるR32が存在するかといえば、それは難しい。そこで、30年後でも手に入るであろうモーターやバッテリーを使ってR32を再現できないかと探り始めたのです。

──では単純なEVコンバートのショーケースではないと。

平工:そのとおりです。たとえば、EV化するにあたって技術的にはFRで作るほうがハードルは低いのですが、それではR32の走りは再現できません。また、VDCなど現在の技術もまたR32の再現には不要だと考えて搭載していません。

──EV化にあたって、R32の走りを再現するのにもっとも重要なことはなんだったのでしょう。

平工:もっとも重要なのはモーターとバッテリーの制御技術です。R32 GT-Rに限らず(ガソリン車は)運転する人によってフィーリングの感じ方は違います。このフィーリングを制御プログラムとして作るのが大きな課題でした。加藤博義さん(GT-Rの社内テストドライバー)にお願いして、もっともR32らしいフィーリングを味わえるようにドライブしてもらい、プログラムを完成させました。具体的には、ヒール&トゥで4速から2速へシフトダウンし、2速からアクセルを全開にしていく気もちよさ、みたいなところまで再現できたと思っています。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報